農福ポート9拠点目オープン(神奈川県横浜市)

4月1日、新たに神奈川県横浜市に『農福ポート横浜中央事業所』がオープンいたしました。                                      横浜市内では横浜北事業所に次ぐ2拠点目となる農福ポートです。

こちらの事業所では横浜中部地区の農業者を中心に農福連携による労働力支援を行います。横浜北地区と同じく四季折々の様々な野菜・果樹の栽培をしている地域です。横浜中央事業所には農福連携をテーマにした直売所「ベジポケット」が併設しており、農福連携で栽培された品々も並びます。

〒241-0835
神奈川県横浜市旭区柏町131-2
TEL:045-489-4891 /FAX:045-489-4892
アクセス: 相鉄いずみ野線 南万騎が原駅から徒歩3分

【事業所案内】
https://ntour.jp/noufuku/office/

ベジポケットについてはこちらから

 


農福ポート8拠点目オープン(山梨県甲府市)

8月1日、新たに山梨県甲府市に『農福ポート 甲府事業所』がオープンしました。
こちらの事業所では地元農業法人でリーフレタスの収穫・出荷調整までと、
トマトの収穫・出荷調整を行う予定です。

『農福ポート甲府事業所』
〒400-0035
山梨県甲府市飯田1-1-20 山梨県JA会館・地下1階
TEL:055-242-7890/FAX:055-242-7891
アクセス:中央自動車道「甲府昭和IC」から車で約10分
またはJR中央本線・身延線「甲府駅」より徒歩で約15分

【事業所案内】
https://ntour.jp/noufuku/office/


NHK「ニュースウオッチ9」の取材を受けました

5月1日、NHK『ニュースウォッチ9』にて農福ポート横浜北事業所が取材を受け、
弊社農業人財活用事業部長の伊藤がインタビューで登場しています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240501/k10014437761000.html

JAグループである弊社は「国内農業の発展と共生社会の実現」を理念にしており、
企業に雇用された障がい者の方に農家や農業法人で農作業に従事して頂いているので、
農家や農業法人から期待されていて、充実感や達成感を感じていただいております。


農福ポート7拠点目オープン(静岡県焼津市)

3月1日、新たに静岡県焼津市に『農福ポート 焼津事業所』がオープンしました。
こちらの事業所では地元農業法人で葉ネギの定植から収穫・出荷調整までと、
ミニトマトの出荷調整を行う予定です。

『農福ポート焼津事業所』
〒421-0217
静岡県焼津市上泉641-3
TEL:054-639-6750/FAX:054-639-6751
アクセス:東名高速道路「大井川焼津藤枝スマートIC」から車で約5分、
またはJR東海道本線「藤枝駅」より車で約10分

【事業所案内】
https://ntour.jp/noufuku/office/


全国を対象に、「地域全体で農福連携の推進を目指す実行団体」の公募を開始します

株式会社農協観光(Ntour)は、公益社団法人日本フィランソロピー協会(JPA)とコンソーシアムを組み、資金分配団体として、休眠預金を活用した事業「農福連携による共生社会創造事業~農業を器とした就労困難者の居場所と出番づくり~」を行ないます。

障がい者等の就労の場として、担い手不足の農業にマッチングする農福連携の取り組みですが、地域が一体となってこの課題に本気で向き合うことで、誰もが生き生きと働ける環境づくりや農業の発展、元気で温かい地域コミュニティの創生につながると考えています。

農福連携によって、障がい者やひきこもり・ニート、手帳などを持たないグレーゾーンの人たちが、高齢化し後継者のいない農業者や、一軒だけでは通期雇用が難しいということで農業の存続に不安を抱えている農業者の力になれると考えています。共に支え合い助け合いながら地域全体を優しく元気にしていく社会を、農業という器を使って、全国の仲間と共に目指します。

詳細はこちらをご確認ください → https://www.philanthropy.or.jp/noufuku/


農福ポート6拠点目オープン(神奈川県横浜市)

4月1日、新たに神奈川県横浜市に、「農福ポート横浜北事業所」がオープンしました。
この拠点を利用するスタッフさんが携わる作業は、四季折々の様々な野菜・果樹の管理や出荷調整等となっており周年おこないます。

『農福ポート横浜北事業所』

〒224-0027
神奈川県横浜市都筑区大棚町127
TEL:045-595-2885
アクセス:第三京浜道路「横浜都筑IC」より車で5分、または横浜市営地下鉄グリーンライン「東山田駅」より徒歩15分

【事業所案内】
https://ntour.jp/noufuku/office/


農福のYouTubeを開設しました!

この度農福のYouTubeを開設しました!

各ポートの紹介動画を上げています。

お時間ございましたらご覧ください🍀

https://www.youtube.com/@noukyoukankou.agurinpia/featured


農福ポート5拠点目オープン(愛知県豊川市)

9月1日、新たに愛知県豊川市に、「農福ポート豊川事業所」がオープンしました。

この拠点を利用するスタッフさんが携わる作業は、大葉の出荷調整作業が中心で、周年作業をおこないます。

『農福ポート豊川事業所』
〒441-0195 愛知県豊川市小坂井町門並18
アクセス:東名高速道路「豊川IC」から車で約20分、またはJR飯田線「小坂井駅」から徒歩3分、またはJR東海道本線「西小坂井駅」から徒歩10分、または名鉄名古屋本線「伊奈駅」から徒歩12分

【事業所案内】
https://ntour.jp/noufuku/office/


「株式会社鈴生」と農福連携事業を開始致します

農福連携のさらなる拡大に向けて、農協観光、静岡県信用農業協同組合連合会(本店:静岡県静岡市、以下静岡県信連)および農林中央金庫(本店:東京都千代田区)は、「株式会社鈴生」(本社:静岡県静岡市、以下鈴生)の
グループ会社である「TEN Green Factory株式会社」(静岡県磐田市、以下TEN)と連携のうえ、
静岡県磐田市においても農福連携事業を開始することとなりました。

詳細はこちらの資料をご確認ください。


「農福連携事業の愛称コンテスト」結果のお知らせ

日頃より当社農福連携事業へのご理解を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、3/4(金)〜3/18(金)まで募集いたしました「農福連携事業の愛称コンテスト」
につきまして、愛称が決定しましたので、お知らせいたします。

厳選なる審査の結果、応募数81件の中から、リンクス川越事業所様よりいただいた
「アグリンピア」が最優秀賞に決定いたしました。合わせて優秀賞の3名は次の通りです。
おめでとうございます。

【入賞者】
最優秀賞(1名)

  • リンクス川越事業所 様 『アグリンピア』

最優秀賞(3名)

  • こっちゃんママ 様   『あぐりーうぇる』
  • Hiro 様        『アグリプラス』
  • マツダエミ様      『ウエル!ファム!』

https://ntour.jp/information/sightseeing/wp-content/uploads/2022/03/instaggramkekka.pdf

全国各地よりたくさんの思いを込めた愛称をご応募いただき、誠にありがとうございました。
入賞者の皆様には、各ポートから農産物の詰め合わせをお送りさせていただきます。
お届けは4月上旬を予定しており、改めて公式インスタのDMからお知らせさせていただきます。

今後、農協観光の農福連携事業は『アグリンピア』の愛称を持ってこの事業を
推し進めて参りますので、これからも親しみを持って接して頂ければ幸いです。
今後とも農協観光の農福連携事業『アグリンピア』をよろしくお願い申し上げます。