【働いて応援】高知県 8/16開催「ウィークエンドまちかど就農相談」

高知県のオーテピア高知図書館にて月に1度開催する「ウィークエンドまちかど就農相談」をご紹介いたします!

 

農業を始めるのはどうしたら良いか…

どんな支援制度があるのか知りたい…

実家の農業を継ぎたい

など、高知県で農業を始める際の悩みがございましたら、お気軽にご相談ください♪

 

 

 

 

【開催日時】

令和7年8月16日(土) 10:00-15:00

【相談時間】

1)10:00 2)11:00 3)13:00

開催時間は4回に分かれております。

【開催場所】

オーテピア高知図書館  3階 グループ室5

住所:高知県高知市追手筋2丁目1−1

 

 

 

〈↓↓申し込みはこちらから↓↓〉

https://kochi-be-farmer.jp/event/reserve?event=29&date=2025-08-16

 

※当日、空きがあればご相談をお受けできますが、予約優先となります。

 

〈↓↓高知県新規就農相談センターのホームページはこちらから↓↓〉

https://kochi-be-farmer.jp/event/meeting_in/event1728.html


【地域の耳より情報】8/23開催「とやま農泊親子サマートリップin山田」

 

富山県・山田地域で開催される「とやま農泊親子サマートリップin山田」をご紹介いたします!

 

 

モニター協力で子ども料金無料!夏休みの思い出作りをしませんか?✨️

新鮮な野菜の収穫、郷土料理づくり、自然の中での学びが詰まった1泊2日のツアーになっております🎶

 

〜おすすめポイント〜

大自然の中での野菜収穫や深呼吸で心も体もリフレッシュ!

農業体験や食事づくりを通じて、親子の絆と学びが深まる交流体験🌟

夏休みに、五感で味わう農山漁村の暮らしを体験してみませんか?ぜひ親子でお申し込みください😊

 

 

 

【日程】

令和7年8月23日(土)~8月24(日)(1泊2日)

【集合・解散場所】

富山駅

【対象】

富山県外にお住いの中学生以下のお子様と親御様(1組:2~4名)※先着3組まで

◎添乗員:富山駅より同行します

【料金】

大人:24,300円(税込)/子ども:21,500円(税込)

※モニター協力(アンケート等)でお子様参加費が無料になります!

※富山駅からの交通費・宿泊・食事・体験・保険代含む

★一部モニターツアーで実施のため割引料金が適用されます。

参加者にはアンケートや情報発信にご協力いただきます

〈詳細はこちらから〉

https://ntoursyohin.xbiz.jp/branch/tokai/2025/07/29/toyama_oyako_nouhaku_tour/


【作って応援】 JA全農より 佐賀県の精進料理「うなぎもどき」

佐賀県「うなぎもどき(精進料理)」JA伊万里女性部の写真

 

7/31は「土用の丑の日」です!うなぎに因んで、今回はれんこんを使った佐賀県の精進料理「うなぎもどき」をご紹介いたします!

 

簡単レシピ!すりおろしたれんこんを海苔にのせて、揚げるだけ!

こんがり上げることで、見た目もうなぎに近づきます♪

 

肉や魚を食べることができない住職さんは、野菜を代用しうなぎに見立て楽しんでおりました。その他、大和芋と豆腐で調理する方法もございます!

 

よりうなぎに近い食感になるよう試行錯誤し楽しんでみてください🎶

 

 

 

〈↓↓レシピはこちらから↓↓〉

https://life.ja-group.jp/recipe/detail?id=8334


【作って応援】家の光協会より「ザ・地産地消料理コンテスト」

第23回 募集案内 – 家の光 公募サイト

 

オリジナルレシピを作って応募する、「ザ・地産地消料理コンテスト」をご紹介いたします👩‍🍳

 

 

実地審査あり!佳作以上で賞金が貰えます✨️

 

地域の農畜産物を使用したオリジナルレシピを、2部門で募集しております!

 地元農畜産物と乳製品を使用した料理部門🐄 

地元農畜産物と牛乳・チーズ・バターなどを使った、乳製品の新たな魅力を発見できるようなレシピ🧀

 

② スイーツ部門🍰

野菜や米、米粉、果物などの地元農畜産物を使って、見た目にも味にもこだわったスイーツ・おやつのレシピ🥕

 

応募は必ず2名以上のグループ・家族での参加になります。

地元の農畜産物を生かし、簡単においしく作れるレシピをぜひ考案してみてください😊

 

 

 

【募集締切】

令和7年8月8日(金) 消印有効

【審査日程】

第1次審査会(書類審査) :令和7年9月5日(金)

2次審査会(調理・試食審査):令和7年10月17日(金)~18日(土)(東京都内で開催)

※ 部門ごとに2グループが第1次審査を通過します。第2次審査会では代表者2名に実際に調理していただきます。

※ 応募は2名以上のグループ・家族に限ります。

【応募方法】

Webもしくは郵送

【賞金】

最優秀賞(各部門1点)

賞状と賞金各15万円

優秀賞(各部門1点)

賞状と賞金各5万円

佳作(各部門10点)

賞品JAタウンギフトカード各1万円分

※佳作は書類審査で選定します。

 

 

 

〈↓↓お申し込み方法や詳細はこちらから↓↓〉

https://www.ienohikari-koubo.com/ryouricon/guidelines/


【地域の耳より情報】8/21開催「 TOKYO農業フォーラム」

TOKYO農業フォーラム2025:エコな農業が創るエシカルな東京

TOKYO農業フォーラム2025

 

浜松町で開催する「TOKYO農業フォーラム2025~エコな農業が創るエシカルな東京」をご紹介いたします!

 

エコな農業について、消費者とともに考えるフォーラムです!

東京都では、環境への負荷を低減した安全安心な農産物を消費者に届けるため、化学合成農薬などを減らして生産する「エコ農産物」を普及しています。

 

フォーラムでは、俳優兼起業家の小林涼子さんによる基調公演や、環境保全型農業に携わるパネリストによるクロストークセッション、その他セミナーなどがございます。

 

また、ブースの展示や農産物の販売もございますので、ぜひご来場ください!

 

 

 

【日時】

令和7年8月21日(火)13:30~16:30

【場所】

浜松町コンベンションホール 5階 メインホール

住所: 東京都港区浜松町2-3-1 日本生命浜松町クレアタワー

(浜松町駅北口2分、大門駅直結)

※事前申し込み制・web参加併用(来場は先着300名)

 

 

 

〈↓↓申し込みや詳細はこちらから↓↓〉

https://www.agriforum2025.metro.tokyo.lg.jp/