【働いて応援】島根県で就農しませんか?就農相談会・就農相談ツアーを実施します

島根県では新規就農者を募集中です。

農業に興味がある方・自然の中で働いでみたい方大募集!
島根県での就農を考えている方は次の2STEPで相談しましょう!

STEP1 就農相談会に参加して、興味のある作物と地区を探しましょう

下記イベントのしまねブースにて就農相談や「ご縁の国しまね 就農相談ツアー」について詳しく話を聞くことができます。
相談しながら希望する作物と就農地を決めて、就農をイメージしましょう。

7月15日(土)しまねUIターンフェア大阪 @グランフロント大阪
7月15日(土)新・農業人フェア東京 @東京国際フォーラム
7月16日(日)しまねアグリセミナーin東京 @東京交通会館8階 ふるさと回帰支援センター
7月23日(日)マイナビ農林水産FEST大阪 @グランフロント大阪
8月5日  (土)マイナビ農林水産FEST新宿 @JR新宿ミライナタワー

STEP2 興味のある地区の就農相談ツアーに参加しましょう

「ご縁の国しまね 就農相談ツアー」を実施します。
就農相談会で探した興味のある地区を選んで実際に現地に行ってみましょう。

先着4名様限定!お申し込みをお待ちしています!

【出 発 日】令和5年8月25日(金)~8月27日(日)2泊3日
【募集締切】令和5年8月14日(月)
【旅行代金】3,000円(税込)
【開催地】ご希望の市町を下記より1つお選びください
➀出雲市 ➁飯南町 ➂邑南町 ➃津和野町 ➄雲南市

ツアー詳細内容・条件については下記リンク先およびチラシをご確認ください

<↓↓ツアー詳細・申し込みはコチラ↓↓>
ご縁の国しまね 就農相談ツアー

あわせて、Nツアー山陰統括支店のホームページもぜひご覧ください。
http://n-tour.main.jp/

就農相談ツアーをきっかけに新規就農した体験談もぜひご覧ください
https://agri.mynavi.jp/2023_03_20_220852/


【プレスリリース】企業・団体さま向けの体験型ワーケーション 「北海道・美幌町 植樹体験ワーケーションツアー」のテスト販売を開始

企業・団体さま向けの体験型ワーケーション

「北海道・美幌町 植樹体験ワーケーションツアー」のテスト販売を開始

 

~環境保全学習とチームビルディング強化を目的とした、新たな価値体験をご提案します~

 

日本航空株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:赤坂祐二、以下「JAL」)、株式会社農協観光(本社:東京都大田区、代表取締役社長:清水清男、以下「農協観光」)、株式会社ロイヤリティ マーケティング(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:長谷川剛、以下「ロイヤリティ マーケティング」)は、互いが 持つアセットやノウハウを結集し、企業・団体さま向けの体験型ワーケーション旅行商品「北海道・美幌町 植樹体験ワーケーションツアー」を本年7月にテスト販売を開始します。

新型コロナウイルス感染症の流行によって一変した日常が元に戻りつつあり、全国の企業では社員間のリアルなコミュニケーションの大切さや、組織の在り方が改めて重要視されています。また、企業・団体の社会的責務がより問われるようになり、持続可能な社会活動に取り組む企業・団体が増えております。

ワーケーションにおいても、休暇とのバランスを取りながら仕事をする従来型のバケーションスタイルから、農作業や地域貢献などSDGsを意識した体験型のワーケーションへのニーズが高まっており、その効果は組織におけるチームビルディングの強化や社員のウエルビーイングにつながると言われ、企業研修などで取り入れ始められています。

JALでは2022年2月、ワーケーションを軸に企業と自治体をつなぐ共創型コミュニティ「ワークスタイル研究会」を発足し、新しい働き方の推進と普及を目指して活動してきました。

ロイヤリティ マーケティングでは、「無駄のない消費社会構築に貢献する」という企業理念を掲げています。一から森を育み、未来について考え、アクションし続けることのシンボルとすることを目的に、2021年10月に北海道美幌町で「Pontaの森」の植樹活動を開始しました。

また、JAグループとしての強みを活かし、これまでも農業体験や農業の労働力支援など、全国の地域へ貢献できる旅行商品の企画・販売を行ってきた農協観光とJALは、2022年7月に、農山漁村地域における第一次産業の活性化・地域の活性化に資する取り組みを通じ地域の課題解決を促進することに関して、業務提携契約を締結しました。

このたび3社が協力し、植樹体験を通じた環境保全学習と組織におけるチームビルディング強化を図るためのソリューションを構築し、北海道美幌町にある「Pontaの森」での植樹や同町での農作業体験を組み込んだ本企画の販売に至りました。

これからも社会や地域の課題解決につなげる活動に取り組み、新しい価値の提供を目指します。

以上

<お問い合わせ>
日本航空株式会社 広報部 【TEL】03-5460-3105

株式会社農協観光
【TEL】03-6436-8981 【E-mail】ntour.kyousou01@gmail.com (本事業専用) 【URL】https://ntour.jp/

株式会社ロイヤリティ マーケティング 広報部
【TEL】03-6408-2034 【E-mail】press@loyalty.co.jp 【URL】https://www.loyalty.co.jp/


【食べて応援】山梨の桃を味わって山梨県産ぶどうを当てよう「山梨フルーツキャンペーン」

なんといっても山梨県は、いちごにはじまり、さくらんぼ、桃、ぶどう、柿など一年を通じてみずみずしい果物に出会えるフルーツ王国です。
今の季節、山梨で旬を迎えるのは「もも」!
《2023年6月26日(月)~8月6日(日)》まで、桃に関するクイズに回答すると山梨県産の”ぶどう”が当たるキャンペーンを実施します。
ぜひ、山梨の桃を味わって、クイズに挑戦してみてくださいね。

山梨の桃に関する特集記事を要チェック!

「山梨でもも狩りに行くならここ!!おすすめ農園3選」

「フルーツ王国山梨の桃!道の駅や直売所などの販売スポット19選をご紹介」

「桃狩りのポイントや収穫のコツを解説!美味しい桃を見分けよう」

<↓↓キャンペーンサイトはコチラ↓↓>
https://www.yamanashi-kankou.jp/special/yamanashifruits_sp2019.html

【賞品】
抽選で50名様に「山梨県産のぶどう」をプレゼントします

【応募締切】
2023年8月6日(日)23時59分まで

【応募方法】
➀山梨県産桃を味わう
➁山梨の桃について知る
➂クイズに答えてキャンペーンに応募する

※詳しくはキャンペーンサイトをご確認ください。


【食べて応援】「太陽のタマゴ25周年」ありがとうキャンペーン

みやざき完熟マンゴーを食べて素敵なプレゼントをあてよう。
日本一の宮崎牛(1万円相当)やデジタルQUOカード(2,500円相当)を合計250名様にプレゼント!

購入したレシートまたは納品書を撮影して応募ページにアップロード。
必要事項を記入して応募完了!

<↓↓キャンペーンページはこちら↓↓>
https://www.mz-ja-engei.jp/mango25th-2023/

【プレゼント内容】
A賞 日本一の宮崎牛(1万円相当)     25名様
B賞 デジタルQUOカード(2,500円相当) 225名様

【対象商品】JAグループ宮崎「太陽のタマゴ」、「完熟マンゴー」

【応募方法】
➀JA宮崎経済連 園芸部 公式LINEアカウントを友達に追加する
➁対象商品を購入したレシート、もしくはネットショップで購入したことがわかる領収書や納品書を撮影
➂撮影した画像を応募画面にアップロードし必要事項を入力して応募完了

【応募締切】2023年7月31日(月)
※詳しくはキャンペーンページをご確認ください


【働いて応援】三重県農林漁業就業・就職フェア2023を開催します!

三重県内で農林漁業に就業・就職したい方! 農林漁業に興味のある方!
情報収集したい人も歓迎!! 興味のある方は是非、ご参加ください!

※県外在住の方、県内の方でも当日会場へのご来場が難しい場合は、ネットを利用した相談も可能

※ネットを利用した相談を希望される方は、必ず事前予約が必要です。
※人数把握のため、事前予約していただけると幸いです。

(お名前、年齢、お住いの市町、興味のある業種(農業・林業・漁業)をお知らせ下さい。)

 

<日時>令和5年7月22日(土) 13:00~15:30(受付は15:00まで)
<場所>三重県総合文化センター 第1ギャラリー (津市一身田上津部田1234)
<フェアスケジュール>
13:00 開場・受付・個別相談会開始
15:30 フェア終了

<フェアの特徴>
★三重県内の求人等のある農林漁業の事業主や関係機関がブース出展します!
★気になる事業主さんと直接お話しできる、農林漁業で分からないことがあれば関係機関のブースで相談できます。
★三重県の農林漁業者と直接面談できるのはこのフェアだけです!
★このチャンスに是非、ご参加を!おまちしています。

<申込・お問い合わせ先>
メールアドレス  fair-mie@aff-shien-mie.or.jp
TEL      0598-48-1226

開催要領:https://www.aff-shien-mie.or.jp/news/fea/2023fair/2023fairkaisaiyouryou.pdf
※最新の情報は、当センターHPにてご確認ください。
https://www.aff-shien-mie.or.jp/news/fea/1fair202307.html

  

<三重県農林水産支援センター>
三重県内の農林漁業に就業したい方向けの情報サイトです。
就農の心構えや資金計画、新規就農や農業経営の相談についての情報が掲載されています。
<↓↓詳細はコチラ↓↓>
https://www.aff-shien-mie.or.jp/index.html

三重県内の農業法人や農家の求人情報が掲載されています。
<↓↓求人情報はコチラ↓↓>
https://www.aff-shien-mie.or.jp/shokugyou.html