【働いて応援】夏野菜などの求人情報掲載中!「石川の農業で働こう!」

石川県内の農家や農業法人の求人情報が紹介されています。
夏野菜などの収穫・出荷・選果作業の求人募集中!

求人情報は条件や作業内容が具体的に掲載されているので、安心して応募できます。
求人応募はWEB上で可能!

<↓↓求人情報はコチラ↓↓>
https://entori.jp/ishikawaken-nogyou

石川の農作業を紹介する動画「石川の農業を見てみよう」も要チェック!

また、農作業を項目ごとにわかりやすく解説した「3分でわかる農作業マニュアル」もぜひご覧ください。

<↓↓その他の「3分でわかる農作業マニュアル」はコチラ↓↓>
https://youtube.com/playlist?list=PLNfMQo8keii175BL1XDvQr1SNSSdwLeNo


「e-たび日和」システムメンテナンスのお知らせ【7月10日 02:00~05:00】

平素は農協観光の国内宿泊予約サイト「e-たび日和」をご利用いただき
誠にありがとうございます。

7月10日(月)にシステムメンテナンスを行うため、
サイトへのアクセスを停止させていただきます。
ご利用のご利用の御客様は該当の時間帯を避けてのご利用をお願い致します。
ご迷惑お掛け致しますことを深くお詫び申し上げますとともに、
今後ともご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

【システムメンテナンス日時】
7月10(月) 02:00~05:00


【働いて応援】7/8『長野地域オンライン就農相談会』を開催します

『長野地域オンライン就農相談会』を開催します。
長野地域(長野市、須坂市、千曲市、坂城町、小布施町、高山村、信濃町、飯綱町、小川村)で就農しませんか?
Zoomを使ったオンライン相談会なので、全国どこからでも参加できます。
7月8日(土)午前9時30分~午後5時

<長野県就農ブログ「おいでよ!長野で農業~就農へのトリセツ~」>

新たに農業を始めようと考えている、県内や全国の若い世代に就農に関する情報を提供するため、
新規就農誘致ブログを開設しました。
現在、「オンライン就農相談会の案内」や「先輩就農者の声」、「主な農作業や果樹園地の状況の動画」「就農コーディネーターのつぶやき」「りんごの新規就農者向けパンフレット」を掲載しています。
今後は「就農へのプロセス(就農情報の収集や体験などの就農に向けた情報)」や「県・市町村等の新規就農に関する支援策」「体験研修のご案内」「研修生の声」などを紹介していきます。

<↓↓「おいでよ!長野で農業~就農へのトリセツ~」はコチラ↓↓>
http://naganodenogyo.blog.jp/


【食べて応援】栃木米を食べて素敵な賞品をあてよう「春の栃木米キャンペーン」

Amazonやスーパーで対象の栃木米を買って食べて、キャンペーンに応募すると、「U字工事と稲刈り・温泉ツアー」や「オリジナルクオカード3,000円分」など、抽選で豪華賞品があたる「春の栃木米キャンペーン」が実施中です。
<↓↓キャンペーンページはコチラ↓↓>
https://zennoh-tochigi-mypace-cp.net/

<対象商品>
栃木県産コシヒカリ「とちほのか」・なすひかり・とちぎの星・あさひの夢など(各商品5kg・10kg)、栃木県をはじめ全国のスーパー・量販店、ネット販売されている以下のシールが貼付されている商品

<応募締切>
2023 年 7 月 7 日(金)

<応募方法>
対象商品に貼付してあるシールをめくっていただき中面のQRコードを読み込んでいただき、応募フォームにて、ご希望の賞・年齢・郵便番号・住所・電話番号・お買い上げ店名をご記入の上、ご応募ください。

<賞 品>
S 賞:U字工事と稲刈り・温泉ツアー 10 名(10 組)
A 賞:オリジナルサーモボトル 50 名
B 賞:オリジナルエコバック 100 名
C 賞:オリジナルQUOカード(3,000 円分) 200 名
合計 360 名


【働いて応援】先着10名様限定!「しまねの森で働こう!第1回 林業体験ツアー」

島根県では林業の新規就農者を募集中です。
農業・林業に興味がある方・自然の中で働いでみたい方大募集!
林業の魅力に触れてみませんか?
先着10名様限定!お申し込みをお待ちしています!!

【出 発 日】令和5年7月27日(木)~7月28日(金)1泊2日
【募集締切】令和5年7月6日(木)
【旅行代金】5,000円(税込)
【募集対象年齢】高校生~55歳※高校生のみでご参加の場合は保護者がお申込みください。※高校生等の保護者は55歳以上でも参加可。
【参加条件】
●林業への就業を検討している方、林業に興味のある方
●マスクの着脱・感染症対策等につい て、下記事項に同
意いただける方
①マスク着脱は他の参加者も含め個人の判断であること。
②訪問先施設等が感染拡大防止策として引き続きマスク着用、検温・除菌・換気等を行う場合において、その求めに応じられること。
県内参加者も宿泊となります。
※自家用車で来られる場合は別途ご相談下さい。

ツアー詳細内容・条件については下記リンク先およびチラシをご確認ください

<↓↓ツアー詳細・申し込みはコチラ↓↓>
しまねの森で働こう!第1回林業体験ツアー

あわせて、Nツアー山陰統括支店のホームページもぜひご覧ください。
http://n-tour.main.jp/