「農協観光」×「マイナビ農業」が提供 『新・農業人フェア』が7月15日(土)よりスタート

2023年度「新・農業人フェア」が7月15日(土)よりスタート!
「株式会社農協観光」と「マイナビ農業」が提供する農業への「第一歩」
~就農希望者が日本の農業を“見つける”場の創出~

株式会社農協観光(本社:東京都大田区、代表取締役社長:清水 清男、以下農協観光)は、農林水産省より令和5年度担い手育成・確保等対策事業費補助金等(新規就農者育成総合対策のうち農業人材確保推進事業のうち就農相談会実施事業)の企画と運営を受託いたしました。株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:土屋芳明)と運営協力し、「新・農業人フェア」を開催いたします。

7月15日(土)「新・農業人フェア 農業EXPO(@池袋サンシャインシティ)」と、7月30日(日)「新・農業人フェア 農業就職・転職LIVE(@JR新宿ミライナタワー マイナビルーム)」を皮切りに、令和6年1月までに東京6回、大阪2回の全8回の開催を予定しています。
公式ホームページ内に来場者向けページを開設し、各種SNS等からの最新情報発信と合わせて来場者参加を広く呼び掛けます。

公式HP     :https://agri.mynavi.jp/shin-nogyojin/
Twitter      :@newfarmersfair https://twitter.com/newfarmersfair
Instagram:@newfarmersfair2023 https://www.instagram.com/newfarmersfair2023/
Facebook :@newfarmersfair2023 https://www.facebook.com/newfarmersfair2023
YouTube  :https://www.youtube.com/@user-jz3nf3cz3m

■受託内容・背景
「新・農業人フェア」は、就農希望者の就農機会創出のために開催される就農相談会イベント事業です。希望度の高低にかかわらず就農希望者の円滑な就農をサポートするため、農業法人や個人経営農家、自治体、就農支援機関等の農業関係者とのマッチングを提供する場として、毎年国内屈指の規模で実施されており、2022年度は全国から746団体、6,187名の方々にご参加いただきました。
2023年度は主催、運営体制を一新し、特設サイトを含めたイベントコンテンツの拡充で、より参加者の就農意欲を高め、最終的な就農に向けて出展団体と参加者のマッチングを促進していきます。
株式会社農協観光は、JAグループの一員として「ふれあいツーリズム」を通じて農泊事業を始めとした「農」と「食」に関する旅行企画やイベントを開催して参りました。また農林水産業に関わる人を支援する情報サイト「マイナビ農業」との協力で、就農・採用についてのノウハウや全国の農業事業者、農業法人との繋がりを活用し、「新・農業人フェア」の運営に取り組み、日本の農林水産業をもっと近くに、もっと楽しく、支援する一助になれればと考えております。

■イベント概要
新・農業人フェアは、『農業EXPO』と『農業就職・転職LIVE』の2種類から構成されます。現役農家、農業法人経営者によるセミナーや講演、全国各地の自治体や専門機関、農業法人等との相談を通して、就農のための情報収集や次のステップへの進み方を知ることができます(※EXPO、LIVEとも入場無料、入退場自由、服装自由、当日参加OK、未経験者歓迎)。

➤『農業EXPO』とは
日本全国から自治体、就農支援機関など各種団体、および農業法人が多数出展。具体的に地域や働き方を考えている就農希望者から、まだ決まっておらず興味があるだけといった方まであらゆる地域や作物の情報を集めることができます。

➤『農業就職・転職LIVE』とは
農業法人の出展に特化した就農相談会です。仕事の内容や待遇、やりがいや職場環境など、働くうえで気になることについて具体的な話が聞けるイベントです。学生から定年引退者まで、ご自身のキャリアについて考えるきっかけにぜひご来場ください。

  

■開催スケジュール
【2023年】
7月15日(土)/東京 農業EXPO①@池袋サンシャインシティ
7月30日(日)/東京 農業就職・転職LIVE①@新宿ミライナタワーマイナビルーム
9月30日(土)/東京 農業EXPO②@池袋サンシャインシティ
10月14日(土)/東京 農業就職・転職LIVE②@新宿ミライナタワーマイナビルーム
11月25日(土)/大阪 農業EXPO③@ハービスホール
12月 2日(土)/大阪 農業就職・転職LIVE③@マイドームおおさか
【2024年】
1月20日(土)/東京 農業EXPO④@東京国際フォーラム
1月27日(土)/東京 農業就職・転職LIVE④@新宿ミライナタワーマイナビルーム
※開催回数や場所は、会場の空き状況や新型コロナウイルスの状況等により変更の可能性あり。

■株式会社農協観光について
代表者:代表取締役社長 清水 清男
所在地:〒143-0006 東京都大田区平和島6-1-1 TRCアネックス1階
URL: https://ntour.jp/
概要:1989年、前身の一般社団法人全国農協観光協会の旅行事業を分離・継承し、JAグループの一員
として設立された旅行会社です。JAに関わる方々を中心に地域密着型の営業を展開し、お客様と正面から向き合って旅行をご提案しています。また、「農業の価値を高める」「農業の魅力を伝える」ことに貢献する企業を目指し、地域ごとに異なる食や農の魅力発信や旅行業に限定しない新たな事業にも取り組んでいます。

■マイナビ農業について
サイト名:『マイナビ農業』
URL:https://agri.mynavi.jp/
概要:農業の未来を良くするため、農業の「新しい」「便利」「面白い」を届けるメディア。
活躍する農業人や農業ニュースの最新情報を届け、仲間との出会いや議論を交わす場、ビジネスチャンスの機会を提供します。農業を新しい経済圏として、より良く、より強くなるために。
マイナビ農業は、メディア×リアルで農業に関わる人を支援します。

本件に関するお問い合わせ先
「新・農業人フェア」運営事務局(来場に関する問い合わせ)
Email:agri-nougyoujin@mynavi.jp
「新・農業人フェア」運営事務局(出展に関する問い合わせ)
Email:agri-exhibit@mynavi.jp

【食べて応援】ニッポンエールプロジェクト「宮崎県産日向夏があたるキャンペーン」

ニッポンエールの商品を通じて、全国の産地を応援するニッポンエールプロジェクト。
この度、各メーカー様と「ニッポンエールプロジェクト協議会」を設立しました。その第一弾として、日向夏を使用した商品を各メーカー様より発売します。
これを記念し、ニッポンエールの公式インスタグラムにて、「宮崎県産日向夏があたるキャンペーン」を実施します。

みなさまからのご応募をお待ちしております!

<↓↓キャンペーンサイトはコチラ↓↓>
https://www.zennoh.or.jp/nippon-yell/topics/2023/95430.html

<応募方法>
①ニッポンエールInstagram公式アカウント@nippon_yell_officialをフォロー
②プレゼントキャンペーンの投稿に「いいね」で応募完了

【ニッポンエールInstagram公式アカウント(https://www.instagram.com/nippon_yell_official/?hl=ja)へのQRコード】
当アカウントは全農のソーシャルメディアポリシー(https://www.zennoh.or.jp/publish/sns/social-policy.html)に則って運営しています。

<応募締切>」
2023年6月4日(日)

<プレゼント賞品・当選人数>
「宮崎県産日向夏(2024年収穫分)2.5kg」 100名様
※発送は2024年1~2月頃を予定
※内容は予告なく変更することがあります。

<当選発表>
厳正な抽選のうえ、当選者の方のみに、ニッポンエールInstagram公式アカウント(@nippon_yell_official)からダイレクトメッセージにてご連絡差し上げます。
当選者から期日内に返信がない場合、当選は無効となりますのでご了承ください。

<応募資格>
・日本国内にお住まいの方
・Instagramアカウントをお持ちの方
・ニッポンエール公式Instagramアカウントをフォロー&プレゼントキャンペーンの投稿に「いいね」をしている方

<注意事項>
※当選発表前にフォロー解除された場合、応募・当選は無効となります。
※必ずご自身のアカウントを公開にした状態で応募ください。アカウントが非公開の場合は応募とみなされません。
※ダイレクトメッセージを受信拒否設定している場合、当選を無効とさせていただきます。
※当選はおひとり様1回限りとさせていただきます。
※賞品のお届け先は日本国内のみとさせていただきます。
※住所・転居先が不明などで賞品がお届けできない場合は、当選を無効とさせていただきます。
※お使いの端末のInstagramアプリの通知設定(プッシュ通知)をオンにしておいてください。
※キャンペーン内容、当選確認などのお問合せはお受けできませんのでご了承ください。※当選賞品の交換、換金、返品はご遠慮いただきますようお願いいたします。
※本キャンペーンはInstagram社とは関係ありません。
※なりすましアカウントにご注意ください。本アカウントから皆さまのアカウントをフォローすることはございません。
※当アカウントからキャンペーン応募期間中にDMをお送りすることはありません。
※なりすましアカウントからのフォローやダイレクトメッセージを受信した場合は、フォローバックやメッセージの開封およびメッセージ内のURLへのアクセスはせず、通報・ブロックをお願いいたします。


【働いて応援】ミニトマトや枝豆の求人情報など掲載中!「JA鶴岡農業サポートセンター」

山形県庄内平野の中心に位置する鶴岡市内の農家や農業法人の求人情報が紹介されています。
ミニトマトや枝豆・メロン等の管理作業の求人募集中!

求人情報を見て気なった方は、求職票を農業サポートセンターまたは最寄りの支所へご提出ください。

<↓↓「JA鶴岡農業サポートセンター」サイトはコチラ↓↓>
https://ja-tsuruoka.or.jp/syokugyosyokai/

「ミニトマト」や「だだ茶豆」の農作業動画も要チェック!

<ミニトマト~農家で働くシリーズ~>

<だだちゃ豆~農家で働くシリーズ~>


【食べて応援】宮崎県産ピーマン「グリーンザウルス」レシートキャンペーン

宮崎県産ピーマン「グリーンザウルス」を食べて素敵なプレゼントをあてよう。
4月は野菜詰め合わせセット & HELLO KITTYコラボマグカップを50名様にプレゼント!
購入したレシートを撮影して応募ページにアップロード。
必要事項を記入して応募完了!

<↓↓キャンペーンページはこちら↓↓>
https://www.mz-ja-engei.jp/green-zaurus-2022/

【プレゼント内容】賞品内容応募者の中から毎月抽選で賞品が当たります(毎月賞品が変わります)
4月 野菜詰め合わせセット & HELLO KITTYコラボマグカップ 50名様
5月 グリーンザウルスデジタルQUOカード 2,000円分 100名様
6月 完熟マンゴー & HELLO KITTYコラボボールペン 50名様

【対象商品】宮崎県産ピーマン「グリーンザウルス」

【応募方法】
➀JA宮崎経済連 園芸部 公式LINEアカウントを友達に追加する
➁対象商品を購入したレシートを撮影
➂撮影した画像を応募画面にアップロードし必要事項を入力して応募完了

【応募期間】2022年11月1日(火)〜2023年6月30日(金)まで
※詳しくはキャンペーンページをご確認ください


【食べて応援】ふくしまの米 春満開! 食べて満福キャンペーン

キャンペーン期間中、キャンペーンシールが貼られた対象商品を購入いただき、必要事項をご入力いただいた方から抽選で計2,123名様に素敵な賞品(A賞・B賞)をプレゼントいたします。
さらに、Wチャンス賞として、キャンペーンシールについている応募券をハガキに2枚貼って応募しますと抽選でQUOカード1,000円分が1,000名様に当たります。

<↓↓キャンペーンサイトはコチラ↓↓>
https://fukushimamanpukucp.jp/ja2023/page.php?p=index

●キャンペーン賞品
A賞 福島牛”選べる”カタログギフト・・・100名様
B賞 JCBギフトカード2,000円分・・・2,023名様
●実施期間
4月1日(土)0:00〜5月31日(水)24:00まで
●対象商品
キャンペーンシールの貼ってある各5kg・10kgのお米
●応募方法
対象商品についているキャンペーンシールをめくってシリアルナンバーご確認いただき、キャンペーンサイトの「応募する」からご応募ください。

〈Wチャンスについて〉
●キャンペーン賞品
オリジナルQUOカード1,000円分・・・1,000名様
●応募方法
シールについている応募券を切り取り、2枚一口で市販のハガキにてご応募ください。
●応募先
〒550-8691 日本郵便(株)大阪西郵便局私書箱101号 株式会社DNPデータテクノ内 「ふくしまの米 春満開!食べて満福キャンペーン事務局」
●応募締切
5月31日(水)当日消印有効
●当選発表
厳正なる抽選の上、商品の発送をもって発表にかえさせていただきます。

【キャンペーンに関するお問合せ窓口】
ふくしまの米 春満開!食べて満福キャンペーン事務局
TEL.0120-554867[平日9:30-17:30]