【働いて応援】茨城の農業で働きませんか?「茨城就農コンシェル」

「茨城就農コンシェル」は茨城県の就農に関する情報を集めたポータルサイトです。
茨城県内の農業求人情報やオンライン就農相談会の案内、先輩農業者の紹介、就農支援制度の説明など、様々な情報を提供しています。

<↓↓「茨城就農コンシェル」はコチラ↓↓>
https://www.ibanourin.or.jp/concier/

<↓↓茨城県内の農業求人情報はコチラ↓↓>
https://www.ibanourin.or.jp/concier/recruit/

 

茨城県での就農についてまとめたガイドブックができました

茨城就農コンシェルホームページからダウンロード可能です。
●茨城の農業
●就農までの道すじ
●独立就農をめざす
●先輩就農者の声
などが収録されています。

<↓↓「茨城就農コンシェル」はコチラ↓↓>
https://www.ibanourin.or.jp/concier/


【見て・聞いて・知って】春休み、親子で!オンライン牧場体験ご招待キャンペーン

抽選で60組様をオンライン牧場体験にご招待します。
さらに副賞として協同乳業商品詰め合わせがもらえます。
Wチャンス賞として外れた方から抽選で60名様に農協ミルク宇治抹茶180g1ケース(12本)が当たります。

北海道十勝の山岸牧場を、オンライン(zoom配信)にてご案内します!
牧場紹介、酪農家の方の仕事内容などについて、見て、聞いて、詳しく知ることができます。
牧場のにおいや感触も感じられるよう、事前に牧草などをお届けいたします!

<↓↓キャンペーンページはコチラ↓↓>
https://www.meito.co.jp/onlinefarm24sp/

キャンペーン概要

【開催日時】
2024年3月24日(日)午前の部10:30~12:00 午後の部13:30~15:00
3月25日(月)10:30~12:00

【応募締切】
2024年3月7日(木)23:59

【応募方法】
キャンペーンサイトの「応募する」ボタンから、WEBフォームに必要情報を入力して送信

【賞品】
●オンライン牧場体験ご招待 合計60組様
イベント実施後のアンケートにお答えいただいた方に、 協同乳業製品詰合せをプレゼント

●Wチャンス賞 農協ミルク宇治抹茶180g 1ケース(12本) 60名様
オンライン牧場体験に外れた方の中から抽選で60名様

※詳しくはキャンペーンサイトをご確認ください。

<↓↓キャンペーンページはコチラ↓↓>
https://www.meito.co.jp/onlinefarm24sp/


【働いて応援】福井県でお米の「OTAMESHI(お試し)就農」しませんか?

福井県では、最長2か月のインターンシップ型研修を通じた雇用マッチングで、水稲(お米)の農業法人への就農を目指せる「OTAMESHI(お試し)就農」がスタートしました!

OTAMESHI(お試し)就農とは?

福井県内の水稲(お米)の農業法人で働きたい方向けの制度です。
県内の水稲農業法人のもとで最長2か月の研修を受けられます。
研修期間中は研修費支給!

研修終了後は農業法人と双方の意向を確認して雇用マッチングを行います。

マッチングが成立すると、晴れて水稲農業法人に就農できます!

<↓↓詳しくはコチラ↓↓>
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/021037/otameshisyunou.html

OTAMESHI(お試し)就農の概要

●募集締切
➀田植えコース(研修期間:令和6年4月~6月)
令和6年3月15日(金)
➁稲刈りコース(研修期間:令和6年8月~10月)
令和6年7月18日(木)

●研修期間
農業法人1か所あたり最長1か月×最大2か所

●研修先の決定
研修先は申込書に記載の本人要望および面談等の実施により、研修先を決定します。

●研修費等の支給
研修費 月 125,000円支給します。
県外参加者のみ、移住地からの旅費、宿泊費を1/2以内で助成します。
※補助金となるため、各種書類の提出が必要です。

●申込方法
「OTAMESHI(お試し)就農」公式サイトから研修申し込み書をダウンロードして記入のうえ、メールまたはFAXで申し込み

<↓↓公式サイトはコチラ↓↓>
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/021037/otameshisyunou.html

 

チラシをダウンロード

【お申込み・お問い合わせ先】
福井県農林水産部園芸振興課 農業人材グループ
TEL:0776-20-0433(ダイヤルイン)、FAX:0776-20-0650
メール:engei@pref.fukui.lg.jp


【食べて応援】JA全農長野「長野県JA産きのこアンケートキャンペーン」開催中!

アンケートに答えて応募すると抽選で100名に「信州アルプス牛肩ロース すき焼き用350g」が当たります。

長野県JA産きのこを美味しく食べられるレシピも公開中!
きのこをたっぷりと使った、体が温まるメニューをご紹介。
栄養満点の長野県JA産きのこをみなさんでお召し上がりください。

<↓↓詳細・応募はコチラ↓↓>
https://www.nn.zennoh.or.jp/cam/vegetables/05.html

キャンペーン概要

【賞品】
信州アルプス牛肩ロース すき焼き用350g 100名様

【応募締切】
2024年2月29日(木)当日消印有効

【応募方法】
➀WEBで応募
キャンペーンサイトの「WEBで応募」からWEBアンケートを回答してご応募ください。
➁応募はがきで応募
キャンペーンサイトの「応募はがきダウンロード」から応募はがきをダウンロード・印刷して、アンケートに回答のうえ郵送でご応募ください。

<↓↓詳細・応募はコチラ↓↓>
https://www.nn.zennoh.or.jp/cam/vegetables/05.html


【食べて応援】素敵な景品が1,000名にあたる!「牛乳飲みてぇ!牛乳チャンス総選挙」

想像してください。
「牛乳飲みてぇ!」って思う瞬間を。

風呂上がり?スポーツに?それとも・・・?

一杯でも多くの牛乳を、
一人でも多くの人に飲んでほしいから。

牛乳の明るい未来のために。
あなたの声を聞かせてください!

<↓↓詳しくはコチラ↓↓>
https://milkdaijin.jp/election_situation_2023/

あなたはどのようなときに牛乳を飲みたくなりますか?
牛乳を飲んで、あなたが「牛乳飲みてぇ!」と思う瞬間に投票しましょう。
キャンペーンサイトの専用のWEBフォーム、またはX(旧:Twitter)から投票できます。
投票者の中から抽選で素敵な景品が総勢1, 000名様に当たります。

<キャンペーン概要>

【応募締切】2024年2月29日(木)23:59
【応募方法】
●WEBフォームからの応募
Step1
当サイトから投票したい項目を選び、WEBフォームより必要情報を入力して送信

●X(旧Twitter)からの応募
Step1
ミルクランド北海道公式X(旧:Twitter)アカウント「@milklandhokkaid」をフォロー
Step2
投票したい項目のボタンをタップして、セットされた内容を投稿

【賞品】
ラジャー賞:屋根裏のラジャーオリジナルグッズ(1,500円相当)900名様
ミルクランド北海道賞:北海道産チーズ詰め合わせ(2,000円相当)70名様
ホクレン賞:カタログギフト「ホクレンセレクト」ラベンダー(5,500円相当):30名様

<↓↓詳しくはコチラ↓↓>
https://milkdaijin.jp/election_situation_2023/