和歌山といえば、やっぱりみかん!
和歌山県内の季節的農業求人情報サイト「和歌山県グリーンサポート」に、みかんの収穫・箱詰め・出荷作業などの求人情報が掲載されています。
募集期間は11月~12月ごろまでです。
みかんやかき、もも、うめなど作物別の農作業紹介コーナーもあるので、実際の農作業をイメージすることができます。
「グリーンサポーター」として和歌山県の農家を応援しよう!
<↓↓詳細はコチラ↓↓>
https://wave.pref.wakayama.lg.jp/green-support/index.html
和歌山で農業をしたい方向けの就農紹介・促進サイト「AGRI-WAKAYAMA ~あぐりわかやま~」も要チェック!
「産地と作物紹介」「先輩就農者の声」「就農支援情報」などが紹介されています。
和歌山で就農しませんか?
<↓↓「AGRI-WAKAYAMA ~あぐりわかやま~」はコチラ↓↓>
https://agri-wakayama.com/
この度、株式会社農協観光(清水清男 代表取締役社長)では農林水産省の農泊プロモーション「農泊の経営を高度化するための研修・専門家派遣」の一環として、コロナ禍を経て農泊を再開または新たに取り組もうとしている地域の掘り起こしを目的に「農泊スタートアップセミナー」を開催しますのでお知らせいたします。
農泊に興味・関心ある方、関連事業者、行政の方などを対象に、農林水産省の農泊担当者からのポイント解説や実際に交付金を活用して農泊を推進している実践者の講演、また農林水産省の農泊担当者と個別相談など実践的な内容での実施となっております。
日 時:令和5年12月6日(水)13:30~16:30
場 所:オンライン(ウェビナー)
内 容:①農山漁村振興交付金とは(農水省担当者より) 13:30~13:50
②交付金申請方法とポイント( 〃 ) 13:50~14:20
③交付金活用事例 (農泊地域の方より) 14:30~15:30
④相談窓口(農水省農泊担当者と10~15分、交付金についての個別相談) 15:30~16:30
参加費:無料
- 今件に関するお問い合わせ先
株式会社 農協観光 地域共創事業課 担当:出原・立川・清松
TEL:03-6436-8981
メール:senmonkahaken.ntour@gmail.com
月~金 9:00~18:00(土日・祝日、年末年始の12/29(金)~1/3(水)を除く)
「トチノフェア2023 とちぎで農業をはじめるフェア」を開催します。
就農地や栽培作物の選定、技術の習得、資金の調達に加え、自営就農、雇用就農など雇用形態についての相談などをお受けします。また、就農に向けた様々なセミナーも同時開催いたします。
県内在住者だけでなく、県外からの移住も含め、様々な形で農に携わりたい方を対象としておりますので、ぜひご参加ください。
<↓↓お申込みはコチラ↓↓>
https://tochi-no.jp/article/detail/475
【日時】11月12日(日曜日) 10:00~16:00
【会場】栃木県JAビル3F大研修室ABC
【定員】80名(事前予約制)WEBフォームまたは電話・メールでお申込みください。
【フェア内容】
○新規就農希望者や農ある暮らし希望者の個別相談会(※事前予約優先)
・就農予定地や栽培作物の選定、資金の調達等の個別相談
・農業研修受講相談
・農業法人等への就農相談
・農ある暮らしアドバイザーの派遣相談
○就農に向けたセミナー
・就農準備資金・経営開始資金セミナー
・新規参入セミナー
・栃木県農業大学校 とちぎ農業未来塾・いちご学科セミナー
・農ある暮らし実践セミナー
・青年等就農資金セミナー
・農業経営の労働力確保セミナー
栃木で農業を始めるためのポイントや役立つ情報をお伝えする
とちぎ就農支援サイト「tochino(トチノ)」もぜひご覧ください。
https://tochi-no.jp/