
農業支援サービスとは、人口減少下における食料生産を維持するため、農業者の皆様を技術・経営面から支えるサービスです。(株)農協観光では農林水産省から実施主体として、これらサービスを提供する事業体31団体を採択し、産地への展開等の支援を行っています。
事業概要
農業における専門作業の受託、便利な機械設備の供給やシェアリング、人材の供給、
データ分析による作業効率改善など、様々な形で皆様の農業をサポートします!!
専門作業
受注型
農業者から農作業を
受託し作業の負担を
軽減する
機械設備
供給型
機械・機具のリース・
レンタル、シェアリングで
導入コストを低減
人材供給型
作業者を必要とする
農業現場へ
人材派遣等を行う
データ分析型
農業関連データを
分析し、
解決策を提案する
-
専門作業受注型データ分析型
ファーム・ランド
株式会社AppChain
(制作協力:SKY FACTORY株式会社)ドローン等での農薬・肥料散布を行う散布事業者のお困りごとを改善します!集中しがちな農薬など散布時期・・効率的におこなうことができればという散布事業者の共通の課題を解決します。「かんたん・時短・確実」をコンセプトに「進捗把握・作業実績」大量に散布発注を行う事業者様へも、管理アプリでサポートします。
-
専門作業受注型データ分析型
CAVIN
株式会社CAVIN
花き農協と生産者のための生産改善&流通のオールインワンサービス。手数料・物流費共に無料。花屋のニーズをダイレクトに取得、それらが整理されたデータを見ることで誰でも生産判断を可能にしました。また、独自物流網は商品を高鮮度に保ちます。農協担当者及び生産者の作業時間を短縮できる手軽な機能性、直接聞こえる花屋の喜びの声から感じる仕事のやりがい。これらのメリットと共に実現する大幅な利益改善から利用者が急増中です。
-
機械設備供給型
完全有機・完全生分解性を有する農業用超吸水ポリマーの製造・販売
EF Polymer株式会社
EFポリマーは「エコフレンドリー・ポリマー」の略。オレンジの皮など従来廃棄される残渣から生まれた、完全有機・完全生分解性の超吸水性ポリマーです。土中で水や肥料などを吸収する保水剤としての性質があり、農地に適用すると約40%の節水、約20%の省肥料化を実現すると共に、安定的な収穫量を期待できます。インド、日本、米国、フランスなどを中心に販売し、国内では47都道府県のお客様にお使いいただいいています。
-
人材供給型
Pocket Owners(ポケットオーナーズ)
EXest株式会社
消費者からファンへ、一般消費者が「推し農家」を探し、農作物の購入はもちろん、各種農業体験により農家さんと関わっていくサービスです。推し農家になることで、消費者がオーナー制度へ参加していただき、ファンとしてさまざまな支援をしていただきます。労働力不足の問題や、B級品/規格外品の問題、もちろん販路の拡大まで、さまざまな取り組みをファンの方と一緒に推進できる取り組みです。
-
機械設備供給型
マルチ台車ロボット
inaho株式会社
収穫作業や葉かき作業は効率2倍、国内最大級の大型圃場へ次々導入決定!レール上を自動走行し、人の動きをサポートします。作業内容によって収穫モードと管理作業モードを切り替え可能。収穫・葉かきなどの定常作業に加えて、定植時期のみ発生する高さの合わない付帯作業や、撤去作業の軽労化など、年間を通して一台をマルチにご活用いただけます。
-
人材供給型
1日農業バイトアプリ「デイワーク」
Kamakura Industries 株式会社
農業専門の求人アプリで、年々エリアを展開しています。2023年のマッチング数は13万件以上(マッチング率86%)マッチングしています。登録生産者数は8,400人を超え、登録求職者数は7万人を超えております。地域のJAや行政と一緒に作り上げたサービスで、農業の労働力不足問題の解決策の一つとなるだけでなく、地域の雇用創出、農業への理解醸成、地域の活性化などの副次的な効果も見込めます。
-
データ分析型
nimaruJA
株式会社kikitori
JA様等の出荷団体様や生産者様のための「新しい農業現場のデジタルプラットフォーム」です。生産者様、出荷団体様、販売先様、運送会社様など、各事業者様とデジタルに繋がる事で販売現場のDXを実現する「集出荷システム」、日々の営農指導から市況配信、会議案内等、タイムリーな情報伝達を可能にする「コミュニケーション機能」、出荷予定の高度な組立てを実現する「集出荷予約機能」を中心に様々な機能をご提供しています。
-
データ分析型
遠隔営農支援システム(仮称)
株式会社NTTアグリテクノロジー
農業従事者の減少と共に、指導者数も減少しており、栽培技術の伝承や、指導者当たりの負担増の課題があります。遠隔営農支援の仕組みはICTで遠方の生産者と栽培指導者をつなぎ、データに基づいた指導をする事で、生育に伴う変化や異常を早期発見し安定栽培を実現。加えて、栽培指導者の指導に係る負担も軽減。これらを通じて、農業業界が抱える課題を解決し、新たな産地形成や地域活性化をめざしています。
-
データ分析型
AR(拡張現実)農作業補助アプリ「Agri-AR」
株式会社Root
Agri-ARは、汎用的な農作業の効率化を実現するためのアプリ・サービスです。現実空間への直線ガイドの配置や、面積/距離/サイズ/体積などの各種計測、仮想の看板を空間に配置し位置情報とあわせて保存する「空間マッピング」など、どんな農園でも役に立つ全10機能以上を9,900円~という実用的な価格で利用できます。アプリはお手持ちのスマートフォンや各種スマートグラスでも使用でき、ハンズフリー作業にも対応しています。
-
専門作業受注型人材供給型
一次産業 人材支援サービス
YUIME株式会社
当社は農業分野を中心に一次産業の人材支援事業を展開しています。特定技能外国人材の受け入れ機関として短期派遣を実施し、産地間リレーで繁忙期のスポット労働力不足を解消してきました。近年は登録支援機関して長期の労働力確保に対応したり、ダイレクトリクルーティングサイトによる日本人のコア人材採用も支援しています。昨年千葉に設立した自社農場ではスマート農業の現場で活躍するオペレターの育成にも着手しております。
-
専門作業受注型機械設備供給型人材供給型
農機販売店が行う小規模な農家に向けた農機レンタル・農業代行サービス・直売所運営による農家支援
アルク農業サービス合同会社
農業者の問題解決をビジネスにと2015年に農協職員三人で、農作業を部分的に請負う農業代行サービスの会社を設立。農業機械販売修理をメインに農機レンタル・オペレーター派遣・農作業請負・草刈作業・オペレーター付きレンタル、餅加工場を持ち自社にて北九州市の都市部に直売所を経営し産直野菜を買取り販売して農家を支援しています。自社の食材加工場施設をレンタルキッチンにして農産物の加工販売を目指す農家も支援しています。
-
専門作業受注型
ドローン散布作業受託(水稲/果樹/露地栽培)
イデアワークス株式会社
岡山県を中心に大型ドローンを使用した散布請負事業を展開しております。大型ドローンを使用して、防除・除草・元肥・追肥・直播と各種ニーズに対応可能。直近ではビニールハウス等の熱問題対策にも注力しておりハウス用遮光材を散布し熱害を回避する新サービスも行っております。中国・四国エリアを中心に皆様の【困った】に、スマート農業技術を活用して対応してまいります。
-
専門作業受注型機械設備供給型
かんきつ防除 自動航行ドローンシェアリング事業プロジェクト
イノチオプラントケア株式会社
かんきつを対象に、十分な防除効果と安全な運航が可能な、大型でかつ自動航行をプログラムされたドローンをワンストップで提供するシェアリングサービスにより、産地をまたいだ生産性向上と様々なリスクを解決することを目的にしたドローン普及拡大プロジェクトです。本事業は、ドローンによる防除の効率化だけでなく、圃場のデジタル管理を進めることで、産地のスマート農業を推進する基盤構築することを目指しています。
-
データ分析型
アグリノート
ウォーターセル株式会社
アグリノートはクラウド上に営農記録を蓄積してデータ化するサービスです。PCやスマートフォンから接続して場所や時間の制限なく記録の確認や入力、組織内での情報共有が可能です。圃場や作付毎の作業記録を自動集計し、作業進捗や農薬・肥料の散布状況等を把握して作業予定の見直しにも活用できます。作付の生育推移や外部環境情報、収穫・出荷の記録を管理することで、収支分析や作付計画の立案業務をサポートします。
-
データ分析型
ノウノウ プラス
株式会社きゅうりトマトなすび
ノウノウは、日本の土地・品目に特化させた農業用の大規模言語AIにより、農家様の右腕になる知のインフラサービスです。東京大学で農業関連AI系の研究メンバーがつくりあげた農業特化型AIで、これまでのノウハウを定式化し、そのデータをもとにAIが24時間365日アドバイスを提供してくれます。初めて農業を始められる方も、すでにご自身のノウハウを確立されている方もご利用いただけます。
-
機械設備供給型人材供給型データ分析型
JDSS(ジャパン・ドローン・シェアリング・システム)
株式会社つじ農園、ドローン・ジャパン株式会社
JDSSは地域でドローンをシェアするためのチーム作りから、運用、情報共有をサポートするサービスです。主な特徴は、「地域人材の活用」「ドローンを円滑に運用するアプリの提供」「リモートセンシングドローンと組み合わせたドローン散布作業」。皆さんがドローンを効率的に導入・運用し、データ活用農業を行う仕組みを提供いたします。詳しい資料・説明を希望される方は、お気軽にお問い合わせください!
-
データ分析型
RightARM
テラスマイル
テラスマイルの「RightARM」は、農業経営に関わる様々なデータを収集・統合し、産地の課題や要望に合わせて、分析画面を自在に構築することのできるデータ収集・分析基盤です。ワークショップや勉強会などを通じて、産地とともに、可視化された営農データの分析、利活用を推進し、データ駆動型農業の実装と定着を伴走支援していきます。
-
データ分析型
FarmChat(ファームチャット)
株式会社ファーム・アライアンス・マネジメント
FarmChat(ファームチャット)は、チャットツールと呼ばれるチャット機能を備えたコミニュケーションアプリ内に、農業現場で求められる情報の検索ができる機能や組織で求められる管理業務を効率化する機能・データ連携機能などを詰め込めんだ、総合的な農業情報ポータルアプリです。その特徴は、組織側の利用者のためだけでなく農業者自身が農業経営に活用できることです。
-
専門作業受注型データ分析型
栽培環境に応じた環境配慮型稲作の耕種レシピとのコンサルティングサービス
株式会社フェイガー
稲作では、気候変動の影響による不定期な降雨、夏季の猛暑等により、収量や品質の低下が課題となっています。弊社では、様々な適応策を講じている生産者からの聞き取り調査の結果を基に、大学・メーカーと連携し、環境ストレスを低減する技術群をレシピ化、生産者様へサービス提供を開始しました。本ビジネス確立支援事業を通じて、大規模なヒアリング調査を実施し、レシピの強化・多様化を目指します。
-
データ分析型
気候変動対応型スマート農業システム
べジタリア株式会社
小規模で高齢化が進む中山間地域における果樹栽培では、生産者個人でのIoT技術の導入は困難です。ベジタリアでは、地域内で農機をシェアリングしIoT・クラウド技術を活用して作物の生育状況や天候をモニタリングしながら、柔軟にスケジュール調整に対応するシステムを構築しました。生産者の自律性を尊重し地域全体を統合・一体化し、生産者の所得向上と農村地域の発展を目指す「自律性尊重型農村地域一体化モデル」を実現します。
-
専門作業受注型
農業支援サービス
みゆきファーム
佐賀県、長崎県エリアで、ドローンによる農薬散布、ラジコン草刈機による休耕地の草刈り作業などの農作業を受託するほか、トラクターや田植え機に後付けする自動操舵システムの販売代理店も行っており、高齢化や労働力不足に悩む農家を支援しています。スタッフは20代〜40代で、若い人材の農業機械オペレーター等の育成にも力を入れています。
-
データ分析型
防除DXアプリ「TENRYO」
株式会社ミライ菜園
防除DXアプリ「TENRYO」はAIで病害虫発生を予測するアプリです。気象データやユーザーの発生報告と連動し、病害虫の危険度をアラート。防除の「最適タイミング」を知らせ、収量UPと農薬減を両立します。キャベツ、ブロッコリー、トマト、タマネギ、キュウリ、イチゴ、ダイコンに対応。実証実験では15%の収量増を達成した農家もおり、高い効果を発揮中です。24年からはアプリの実装推進のためJA全農ぐんまと業務委託を結んでいます。
-
データ分析型
収穫支援AIアプリ
株式会社ルートレック・ネットワークス
収穫支援AIアプリは、生産工程において最も労力を要する収穫作業を支援するソリューションです。スマートデバイスに収穫判定AIをアプリとして搭載し、カメラを通じて、収穫対象をマーキングすることで、収穫しても良いかどうかの悩みを解決し、収穫のミス削減によるロス削減や教育時間短縮によるコスト削減、品質の標準化による品質向上に貢献します。直近は、トマト、ミニトマトでの活用を想定しています。
-
機械設備供給型
農業用ドローンの自動操縦システムを利活用
株式会社セキドパートナーズ
日本では農業用ドローンの自動操縦システムを利活用する割合が低く、最新の技術が活かされていない状況です。当社は自動操縦システム及び可変施肥システムを利活用した効率化できる農業を目指して、農業用ドローンのレンタル先に教育・訓練を行い、最新の技術を普及させます。また水稲以外にもドローンが持つ新しい機能を活かし果樹・露地野菜へ普及を推進させます。圃場近くにRTK基地局を設置し、位置補正情報発信サービスも同時に展開し、精密農業を実現するRTK機能の利活用普及を行います。
-
人材供給型
「農業支援サービス」パイロットバンク
株式会社セピアコーポレーション
当社は、東京都墨田区にて国土交通省登録講習機関を運営し、多くのパイロットを輩出しております。また、全国に提携しているスクールが多くございます。このネットワークを利用してパイロットの活躍の場を広げて参りたいと考えております。昨年末よりドローンを活用した案件が非常に増えており、日本全国からの依頼にお応えできるよう、可能な限り近隣からパイロットを派遣することによりコストが下がり、継続的に運用が可能なのではないかと考え実証実験に取り組んでおります。
-
人材供給型
タイミー
株式会社タイミー
「働きたい時間」と「働いてほしい時間」をマッチングするスキマバイトサービスです。2024年9月時点で900万人以上の働き手、136,000社以上の事業者が登録しています。最短1時間から募集可能で、お気に入りの働き手は無料で引き抜くこともできます。JA様や農家様でのご利用も増えており、勤務前日や中山間地域で募集をした場合でも働き手が採用できた実績がございますので、ぜひ導入をご検討ください。
-
人材供給型
農業関連人材の紹介、作業請負など
株式会社マイファーム
当社に登録いただいている、農業界への就職を希望する方や、当社が運営する農業大学校アグリイノベーション大学校の卒業生など、貴社が求める人材のご紹介をいたします。また、繁忙期や通年の農作業請負も、場所・季節・ご状況や、必要日数に合わせてカスタマイズしてご提案させていただきます。新規事業立ち上げ、農業指導、アドバイザリー業務等も行っておりますので、HPの登録フォームからお気軽にお問合せください。
-
専門作業受注型人材供給型データ分析型
ドローン散布代行サービス
日本グリーンテック株式会社
DJI製農業用ドローンを使用して高精度、高能率な空中散布を生産者の皆様に代わり行います。液剤、粒剤、肥料など様々な資材に対応しており、またRTKを用いることで誤差精度2.5cm以内での測量、空中散布を実現します。作業履歴の確認もできるため再現性のある作業を履歴として可視化することも可能です。初期投資、機材購入なしでスマート農業を実現でき、省力化、規模拡大を目指す生産者さまに最適なサービスを提供いたします。
-
専門作業受注型機械設備供給型データ分析型
農機シェアリング調整アプリ“Famcon(ファムコン)”
一般社団法人 日本の農村を元気にする会
Famconは、AIによる天候予測や前回農薬散布後からの積算雨量などの圃場付近の天気データを農業者自身が確認しながら、最適な時期に農機のレンタル予約や作業委託ができるアプリです。
-
データ分析型
レイミーのAI病害虫雑草診断
日本農薬株式会社
無料のスマートフォンアプリ「レイミーのAI病害虫雑草診断」は病害虫や雑草に関して特化した無料の「防除支援ツール」です。圃場に発生した病害虫や雑草の写真を回答する「AI診断」、重要な予察情報を自動配信ずる「AI診断」を有しています。JA全農が提供する営農管理システム「Z-GIS」とも連携しています。
-
専門作業受注型人材供給型データ分析型
スマート農業技術と専門人材で地域農業を支える畦畔管理スマート化事業
株式会社農社
株式会社農社は、自社農場をベースに農業に関する研究開発、コンサルティング事業を展開しております。本事業では、農家の敵「畦畔の草刈作業」の軽労化、省力化を目標に、スマート農業技術であるドローンによる3Dマッピングから畦畔管理スマート化計画の策定、ラジコン草刈機等を活用した草刈作業の受託まで一気通貫したサービスを提供します。
採択団体への問い合わせ・ご質問
Nツアー農業支援サービス事業体
支援事務局
TEL:03-6436-8990
Mail:ntour.nogyo-sien@ntour.co.jp