福島県で就農を考えている方、移住に興味のある方、農業に興味がある方を対象に【お試し”移住&就農”研修生募集!】、【移住就農お試し体験2泊3日・3泊4日】を実施いたします。福島県では就農を考えている人を丸ごとサポートいたします!!
↓↓【お試し”移住&就農”研修生募集!】、【移住就農お試し体験2泊3日・3泊4日】をご紹介↓↓
【お試し”移住&就農”研修生募集!】
~ふくしまで農業を仕事にしよう~
福島県の「ふくしまぐらし支援事業」では、県外から移住して、農業に従事したい就農希望者をサポートするため、農業法人における「お試し移住就農」を実施します。
「お試し移住就農」は、農業に必要な知識、技術を最長4ヶ月の実践研修で身につけ、即戦力となる「農業人」を育成する取り組みです。
研修中の給料は県が全額負担します。
なお、定員は7名となっておりますので、農業を仕事にしたい方は是非お早めにご応募ください。
※研修後、必ずしも研修先とマッチングするとは限りません。
<募集情報>
応募資格:福島県外在住の方で、福島県内で就農することを希望し、研修終了後に農業法人等で雇用就農を目指す方
※県外在住者の定義については基本的に住民票に準拠します。
仕事内容:福島県内の農業法人等にて、正規雇用に向けて農業に従事し農業の基礎を学んでいただきます。
給与:時給1,099円(退職金・賞与額を含む)、交通費(上限10,000円/月)、住宅手当(上限20,000円/月)※当社規定
雇用形態:当事業での研修期間中は(株)ワールドスタッフィング所属の派遣社員となります。
事業終了後は、実践研修先の農業法人で直接雇用されることも可能です。
※直接雇用を保障するものではありません。また雇用時の雇用条件・待遇は雇用先の規定に準じます。
勤務条件:出勤日、勤務時間は研修先カレンダーに準じます。社会保険・雇用保険・災害保険完備
※雇用時の雇用条件・待遇は雇用先の規定に準じます。
実習期間:令和7年2月28日までの最長4ヶ月
募集人数:7名
<応募~移住・就職の流れ>
STEP1:応募 (お試し移住就農(4ヶ月)申込フォーム)
↓
STEP2:面接
・事業の詳細説明及びあなたのご希望等を伺います。
↓
STEP3:移住の準備・移住
・職場のある地域の福島県移住 コーディネーターや支援団体とおつなぎします。
・お住まい・各種手続き等をお願いします。
※引っ越し時に赴任手当として上限50,000円を支給します。
↓
STEP4:お試し就農生として採用
・農業法人等での実践研修スタート!(最長4ヶ月)
<↓↓詳細はこちらから↓↓>
【お試し移住就農(4ヶ月)】の詳細
<↓↓お申込みはこちらから↓↓>
お試し移住就農(4ヶ月)申込フォーム
【移住就農お試し体験2泊3日・3泊4日】
移住就農お試し体験だけでは、農作業を体験いただくだけではなく、実際に宿泊いただくことで、具体的で現実的な福島県のそれぞれの地域への移住&就農のイメージができるはず!!また、行程中の宿泊費、交通費、集合・解散場所までの公共交通機関は県が負担いたします。
※現地移動費・宿泊費は無料です。
※宿泊先については手配いたしますので、参加者の方にご準備していただく必要はございません。
※交通費は立て替えていただき、後日振込にてご返金いたします。
<日程>
<10/23出発分 会津・喜多方市コースのここがポイント>
①民宿も経営している農家さんなので、宿泊施設併設!移動無しで農業体験
②福島県が一大産地となっているキュウリの収穫管理出荷体験
③農家さんの直接指導による農業機械操作体験付き
<11/11出発分 会津・喜多方コースのここがポイント>
①民宿も経営している農家さんなので、宿泊施設併設!移動も無しで農業体験
②旬のサツマイモの収穫や多品目の野菜やキノコを体験できます
③農家さんの直接指導による農業機械操作体験付き
<12/9出発分 会津・喜多方コースのここがポイント>
①大規模農業を実践している農家で農業経営を学ぶ農業体験
②その時に必要な作業を経験することにより、観光体験とは違う農業の真実を体験できる
③農家さんの直接指導による農業機械操作体験付き
<日程未定1月~2月実施 会津・喜多方コースのここがポイント>
①自然栽培で農業を営んでいる農業さんでの農業体験
②栽培だけじゃなく販売にも力を入れる農家さんの仕事を一緒に体験
③農家さんの直接指導による農業機械操作体験付き
【体験スケジュール例】

※体験内容は天候などの理由で変更になる場合がございます。
※3泊4日の場合は農業体験を2日目、3日目に行う予定です。
<体験までの流れ>
※応募多数の場合は選考とさせていただきます。
<↓↓詳細はこちらから↓↓>
【移住就農お試し体験2泊3日・3泊4日】の詳細
<↓↓お申込みはこちらから↓↓>
移住就農お試し体験参加申込フォーム
<↓↓福島県農業経営・就農支援ポータルサイト 「ふくのう」はこちら↓↓>
福島県農業経営・就農支援ポータルサイト
福島県の「令和6年度 農業でふくしまぐらし支援事業」で実施される【お試し移住就農(4ヶ月)】、【移住就農お試し体験2泊3日・3泊4日】についての説明会を開催いたします。
福島県で就農を考えている方、移住に興味のある方、農業に興味がある方を対象に【お試し移住就農(4ヶ月)】、【移住就農お試し体験2泊3日・3泊4日】を実施しています。まずはオンライン説明会に参加してみませんか?福島県は移住して農業に従事したい人をガッチリサポートします!
<日程>
①2024年10月3日(木)16:00~
②2024年10月3日(木)19:00~
<場所>
オンライン
<↓↓お申込みはこちらから↓↓>
移住就農お試し体験」オンライン説明会 参加お申込みフォーム
~~~~~~~~~~~~~↓【お試し移住就農(4ヶ月)】、【移住就農お試し体験2泊3日・3泊4日】の説明はこちらから↓~~~~~~~~~~~~~
【お試し移住就農(4ヶ月)】
※研修後、必ずしも研修先とマッチングするとは限りません。
~ふくしまで農業を仕事にしよう~
農業に必要な知識、技術を最長4ヶ月の実践研修で身につけ、即戦力となる「農業人」を育成する取り組みです。
研修中の給料は県が全額負担します。
なお、定員は7名となっておりますので、農業を仕事にしたい方は是非お早めにご応募ください。
<募集情報>
応募資格:福島県外在住の方で、福島県内で就農することを希望し、研修終了後に農業法人等で雇用就農を目指す方
※県外在住者の定義については基本的に住民票に準拠します。
仕事内容:福島県内の農業法人等にて、正規雇用に向けて農業に従事し農業の基礎を学んでいただきます。
給与:時給1,099円(退職金・賞与額を含む)、交通費(上限10,000円/月)、住宅手当(上限20,000円/月)※当社規定
雇用形態:当事業での研修期間中は(株)ワールドスタッフィング所属の派遣社員となります。
事業終了後は、実践研修先の農業法人で直接雇用されることも可能です。
※直接雇用を保障するものではありません。また雇用時の雇用条件・待遇は雇用先の規定に準じます。
勤務条件:出勤日、勤務時間は研修先カレンダーに準じます。社会保険・雇用保険・災害保険完備
※雇用時の雇用条件・待遇は雇用先の規定に準じます。
実習期間:令和7年2月28日までの最長4ヶ月
募集人数:7名
<↓↓詳細はこちらから↓↓>
【お試し移住就農(4ヶ月)】の詳細
<↓↓お申込みはこちらから↓↓>
お試し移住就農(4ヶ月)申込フォーム
【移住就農お試し体験2泊3日・3泊4日】
移住就農お試し体験だけでは、農作業を体験いただくだけではなく、実際に宿泊いただくことで、具体的で現実的な福島県のそれぞれの地域への移住&就農のイメージができるはず!!また、行程中の宿泊費、交通費、集合・解散場所までの公共交通機関は県が負担いたします。
※現地移動費・宿泊費は無料です。
※宿泊先については手配いたしますので、参加者の方にご準備していただく必要はございません。
※交通費は立て替えていただき、後日振込にてご返金いたします。
<日程>
※県北・本宮市9月9日(月)~11日(水)は終了しました。
【体験スケジュール例】

※体験内容は天候などの理由で変更になる場合がございます。
※3泊4日の場合は農業体験を2日目、3日目に行う予定です。
<体験までの流れ>
※応募多数の場合は選考とさせていただきます。
<↓↓詳細はこちらから↓↓>
【移住就農お試し体験2泊3日・3泊4日】の詳細
<↓↓お申込みはこちらから↓↓>
移住就農お試し体験参加申込フォーム
<↓↓福島県農業経営・就農支援ポータルサイト 「ふくのう」はこちら↓↓>
福島県農業経営・就農支援ポータルサイト
令和6年ふくしまの次代を担う新規就農者支援事業(多様な担い手確保支援事業)の福島県いわき地方日帰り現地見学ツアーをご紹介いたします。
本ツアーでは、いわき市の梨農家さんの梨畑とJAさんの運営されている共同選果場を見学します。
また、当日は就農や移住に関する支援情報の提供や交流会も予定しています。実際にいわき地方で就農し、暮らしていらっしゃる農家の方の話を聞けるので、具体的な就農・暮らしがイメージできます!
参加は無料、集合場所から各所見学、解散までの移動費はふくのう事務局が負担します。
<日程>
2024年10月26日(土)
<集合場所>
①東京駅(丸の内南口・動輪の広場前)集合(電車・チャーターバス移動)
②いわき駅集合(チャーターバス移動)
※①~②それぞれ、事務局が手配する鉄道、タクシー以外は参加者の自己負担となりますので、ご了承ください。
※事務局側で昼食(お弁当:1.000円)を準備しますので、当日支払いをお願い致します。
※雨天決行・雨天時は行程が変更になる場合がございます。予めご了承ください。
10/26(土) いわき地域現地見学ツアー 参加お申込みフォーム
<↓↓詳細はこちらから↓↓>
10/26(土)いわき地方現地見学ツアー
JA広島果実連より「広島レモンサイダー 海人の藻塩プラス250mlビン入り6本」を10名様に当たるキャンペーンをご紹介いたします!!
広島産フルーツをもっと身近にかんじてほしい…そんな想いが込められたキャンペーンです。この機会に広島産フルーツを味わってみてはいかがでしょうか。
アンケートに答えて応募しよう!!