福島県会津美里町地域おこし協力隊を募集しています!農業を行いつつ、町おこしに参加することができます。
<募集概要>
会津美里町では、農業を基幹産業として水稲栽培を中心にキュウリやインゲン、果樹など、肥沃な土壌を生かして様々なものが栽培されています。
また、田園風景が広がる本町において農業は農作物の生産だけでなく、農地の保全、水源の涵養、自然環境の保全、良好な景観の形成などの重要な役割を担う産業です。
しかしながら、その基幹産業を担う農業者の平均年齢が66才(令和2年現在)と高齢であるため、今後、急速に離農が進み担い手の不足が懸念されていることから、農業担い手の確保が課題となっています。
そのため、町では基幹産業である農業を維持し、広大な農地を将来にわたり適正に管理していくため、水稲栽培の担い手として「地域おこし協力隊」を募集します。
<求める人材>
・明るく前向きであり、何事にも全力で取り組み、協調性と主体性がある方
・身体管理に努め心身ともに健康な方
・社会人として基本的なマナーがある方
<募集人数>
地域おこし協力隊(農業担い手)2名程度
※ただし、採用水準を満たす者のみの採用とし、満たさない場合は採用しない。
※同一人物による応募は、一の年度につき1回までとする。
<活動内容>
新たな地域農業の担い手として、農業従事者や農業法人等を通して農業技術や経営のノウハウを習得しならが、農業振興と地域活性化に寄与する活動に取り組む。
-
隊員は、会津美里町の会計年度任用職員として採用し、受入れ法人等での農業研修を通じ栽培技術を習得する。
(注)水稲を中心とした研修となりますが、希望により他の作物も取り入れることも可能。
-
会津美里町産農産物のPRに取り組む。
-
農作業に必要となる資格を習得する。
-
本町の歴史や文化に触れ、地域住民や事業者と連携し地域に根差した後継者を目指す。
-
隊員の経験やスキルを十分に発揮し、農業振興のために事業を企画し実施する。
なお、活動の方向性については、隊員、受入団体及び会津美里町が協議の上、決定します。
<募集条件>
以下(1)~(7)のすべてに該当する方
(1) 次のいずれかに該当する方
ア 現在、三大都市圏の地域又は地方都市(条件不利地域は除く)に住所を有する方
(注)現在、お住まいの地域が地域要件に該当するかは、下記リンク(総務省「地域おこし協力隊」ウェブサイトに記載されている「地域おこし協力隊及び地域プロジェクトマネージャーの特別交付税措置に係る地域要件確認表」)よりご確認ください。該当になるか不安な方はお問い合わせください。
地域おこし協力隊の地域要件確認表(PDFファイル:1.3MB)
イ 他の地方自治体において、地域おこし協力隊として、同一地域で2年以上活動し、かつ解嘱1年以内の方
ウ 他の地方自治体において、語学指導等を行う外国青年招致事業参加者として2年以上活動し、活動終了から1年以内の方
エ 海外に在留し市町村が備える住民基本台帳に登録されていない方
(2) 採用が決定し委嘱された後は、会津美里町に住民登録して生活の拠点を移すことができる方
(3) 心身共に健康で、地域住民や関連団体と積極的に関わり、意欲的に関係を築こうと努力できる方
(4) 協力隊活動終了後、会津美里町で起業、就業して定住する意思のある方
(5) 普通自動車運転免許を所持している方
(6) 基本的なパソコン操作(ワード、エクセル、パワーポイント、メール等)ができる方
(7) 地方公務員法第16条の欠格条項に該当しない方
<応募手続き>
(1)応募方法
現在の募集状況を下記の応募先までお問い合わせのうえ、
次の提出書類を下記応募先まで、郵送又は持参して下さい。
提出された応募書類は返却いたしません
・ 会津美里町地域おこし協力隊応募用紙(別紙様式)
・ 運転免許証の写し
・ 住民票抄本(本籍地記載不要)
(2)応募先
〒969-6292
福島県大沼郡会津美里町字新布才地1番地
会津美里町政策財政課移住定住促進係 宛
電話:0242-55-1171
(3)応募受付期間
令和6年12月18日(水曜日)まで