ブックタイトル宴自慢-北海道
- ページ
- 12/20
このページは 宴自慢-北海道 の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 宴自慢-北海道 の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
宴自慢-北海道
慢自宴道東道央道南30.2.2村瀬地区名_団体:13_層雲峡温泉朝陽リゾートホテル_u源泉は赤白2種を掛け流し。エステ・岩盤浴・貸切風呂も完備の洋風山岳リゾートホテルです。※設定除外日はございません。夕食の一例■宿泊料金 大人おひとり様1泊夕・朝食付(サ込・消費税込・入湯税込) 単位:円■宿泊日カレンダーコンパニオン・芸者(サ込・税込)●コンパニオン/120分 12,960円飲み放題プランお飲み物(サ込・税込)※酒・ビール・焼酎・ウィスキー・ソフトドリンク二次会プラン※飲み放題の設定はございません。お持込お願い致します。120分 3,240円90分 3,240円◆泉質/単純硫黄泉◆効能/神経痛、関節痛、冷え性など(無料)8 9 1 2 q w @ r y o z0 - 6 t n [ Q c v(部屋)(大浴場)(大浴場)(部屋)■添い寝・食事なしの乳幼児料金は3~5歳の幼児について施設使用料として2,700円(税込)が必要となります。A B C D E F4名様1室(和室)3名様1室(和室)2名様1室(洋室)8,000 9,000 10,000 11,000 13,500 14,0009,000 10,000 11,000 12,000 14,500 15,00010,500 11,500 12,500 13,000 15,500 16,000お宿の特徴温泉情報当館のおもてなし●ウェルカムドリンク(セルフサービス)4月A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A C C B1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 305月B F F F F A A A A A A B A A A A A A B A A A A A A B A A A A A1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 316月B B B B B B B B B B B B B B B B B B B B B B B B B B B B B B1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 307月D D D D D D E D D D D D D E E D D D D D E D D D D D D E D D D1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 318月D D D E D D D D D F F F F B B B B C B B B B B B C B B B B B B1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 319月C C C C C C C C C C C C C C E E D D D D D E E D D D D D E D1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 3010月D D D D D E E D D D D D E C C C C C C C B B B B B B C B B B B1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 3111月A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 3012月A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A B B A A A A A C F F1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 311月F F A A B A A A A A A B B A A A A A B A A A A A A B A A A A A1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 312月D D D D D D D D D D D C C C C C C C C C C C C C C C C C1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 283月A C A A A A A A C A A A A A A C A A A A A A C A A A A A A C A1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31日月火水木金土日月火水木金土日月火水木金土日月火水木金土日月火水木金土日月道北地区層雲峡温泉そう うん きょうそう うん きょう おん せん ちょう よう露天風呂の一例◆ 発■チェックイン/14:00(通常15:00) ■チェックアウト/11:00■客室タイプ/和室(3・4名様)・バストイレ付洋室(2名様)・シャワーブーストイレ付■交通機関/【飛行機】旭川空港よりタクシー利用で約90分【電車】JR上川駅よりタクシー利用で約20分 【車】旭川紋別自動車道上川層雲峡I.C.より約20分■駐車場/有・乗用車:100台(無料)■送迎/札幌・旭川より無料送迎バスあり(満席次第終了)■夕食食事場所/和式宴会場 ■朝食食事場所/レストラン(バイキング)地区名_団体:12_層雲峡朝陽亭_u天空露天風呂から眺める山並みは「絶景」の一言!四季折々の層雲峡の景観をお楽しみください。■宿泊料金 大人おひとり様1泊夕・朝食付(サ込・消費税込・入湯税込) 単位:円■宿泊日カレンダーコンパニオン・芸者(サ込・税込)●コンパニオン/120分 12,960円※2名からの予約飲み放題プランお飲み物(サ込・税込)※ビールは大瓶のみとなります二次会プラン※ウィスキー、焼酎、日本酒、ウーロン茶、 オレンジジュース90分 2,700円90分 2,700円◆泉質/単純硫黄泉◆効能/打ち身、くじき、 きりきずなど8 9 2 3 q r i o p t n0 - 4 x [ Q s c■添い寝・食事なしの乳幼児代金は3~5歳の幼児について施設使用料として2,700円(税込)が必要となります。A B C D E F4名様1室3名様1室2名様1室9,000 10,000 11,000 12,000 13,000 14,5009,500 10,500 11,500 13,000 14,000 15,30010,500 11,500 12,500 14,000 15,000 17,200お宿の特徴温泉情報4月A A A A A A B A A A A A A B A A A A A A B A A A A A A - - E 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 305月A A - - - A A A A A A B A A A A A A B A A A A A A B A A A A A 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 316月B C B B B B B B C B B B B B B C B B B B B B C B B B B B B C 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 307月D D D D D D E D D D D D D F F D D D D D E D D D D D D E D D D 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 318月D D D E D D D D D - - - - - D D D E C C C C C C D C C C C C C 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 319月C B B B B B B C C C C C C C F F D D D D D F F D D D D D E D 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 3010月D D D D D F F D D D D D E B B B B B B C A A A A A A B A A A A 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 3111月A A B A A A A A A B A A A A A A B A A A A A B B A A A A A A 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 3012月B A A A A A A B A A A A A A B A A A A A A B B A A A A A E F - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 311月- F F A B A A A A A A B B A A A A A B A A A A A A B A A A A A 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 312月C D C C C C C C D D C C C C C D C C C C C C D C C C C C 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 283月A B A A A A A A B A A A A A A B A A A A A A B A A A A A A B A 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31日月火水木金土日月火水木金土日月火水木金土日月火水木金土日月火水木金土日月道北地区層雲峡温泉そう うん きょうそう うん きょう ちょう よう てい在 和室は 発■チェックイン/14:00(通常15:00) ■チェックアウト/10:00■客室タイプ/和室又は和洋室・バストイレ付■交通機関/【飛行機】旭川空港よりタクシー利用で約90分 【電車】JR上川駅よりタクシー利用で約25分 【車】旭川紋別自動車道上川層雲峡I.C.より約25分■駐車場/有・乗用車:100台(無料) ■送迎/JR札幌駅より(要予約)■夕食食事場所/和式宴会場■朝食食事場所/レストラン(セットメニュー又はバイキング)和食会席の一例7階大浴場「黒岳」(部屋)(大浴場) (無料)(部屋)(部屋)※□-となっている日は設定除外日です。(最大50名様)道北28_遺産_道北稚内港北防波堤ドーム宗谷丘陵の周氷河地形天塩川留萌のニシン街道増毛の歴史的建物群雨竜沼湿原土の博物館「土の館」空知の炭鉱関連施設と生活文化北海幹線用水路旭橋稚内市稚内市増毛町雨竜町旭川市留萌地域空知地域空知地域上富良野町流域13市町村特集道北エリア北海道遺産この地域の北海道遺産の特徴のひとつは、日本の、あるいは地域の経済を支えてきた事物に関する遺産が多いことかもしれません。ニシン漁で賑わった時代、近代化に伴う石炭の大規模な採掘で沸いた時代…往時を偲ばせる建造物が、今はひっそり静かに時の中に取り残されたように佇んでいます。留萌のニシン街道(旧花田家番屋)雨竜沼湿原空知の炭鉱関連施設稚内港北防波堤ドーム増毛の歴史的建物群(国稀酒造)北海道遺産についての詳しい情報はNPO法人 北海道遺産協議会 http://hokkaidoisan.org/稚内港北防波堤ドーム稚内~樺太大泊間の旧稚泊航路整備の一環として、冬の強い波を防ぐため建設された半アーチ式ドーム。旧樺太航路時代の記憶を残す歴史遺産です。空知の炭鉱関連施設と生活文化空知は国内最大の産炭地として最盛期には100炭鉱、83万人の人口を擁し、日本の近代化を支えました。地域に残る炭鉱関連施設は多くの生活文化を今に伝えています。留萌のニシン街道松前藩の時代から続いたニシン漁の賑わいをニシン街道の番屋と生活文化は今に伝えています。天塩川江戸から明治にかけて活躍した探検家、松浦武四郎は天塩川内陸調査の途上で「北海道」の命名をしたと言われています。延長256km、北海道第2位の長大河川です。増毛の歴史的建物群留萌線の終着駅「増毛」駅の周りには明治初期から営業を続けてきた「旧商家丸一本間家」を始め、日本海の風雪に耐えた石造りや木造の建物が並んでいます。天塩川11