ブックタイトル旅だち-九州

ページ
82/88

このページは 旅だち-九州 の電子ブックに掲載されている82ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

旅だち-九州

旅だち鹿児島県宮崎県大分県熊本県長崎県佐賀県福岡県81こども代金についてはP60 をご参照ください。在鹿児島市の中心に位置する城山の山頂に建ち、桜島・錦江湾・市街地を一望する。鹿児島中央駅西口からの無料シャトルバスが便利。鹿児島(城山温泉)しろ やま かん こう■チェックイン/14:00 ■チェックアウト/11:00■交通機関/【飛行機】鹿児島空港よりタクシー利用で約40分      【電車】JR鹿児島中央駅よりタクシー利用で約10分      【車】九州自動車道鹿児島北I.C.より約15分■送 迎/JR鹿児島中央駅より(予約不要)■駐車場/有・乗用車:100台(無料)・高さ制限:無■お食事/夕:レストラン(セットメニュー) 朝:レストラン(バイキング)■施設内にある飲食施設/日本料理・寿司・中華・フレンチ・洋食バイキング・鉄板焼・天ぷら当館のおもてなし●ホテルメイドショップ(さつま揚げ・ベーカリー)10%割引券●宿泊料金 大人おひとり様(サ込・消費税込・入湯税込)※客室は「眺望指定なし」となります。 単位:円●宿泊日カレンダー※□-となっている日は設定除外日です。90:r./_pz- ln[Qcvb(部屋・大浴場) (部屋・大浴場)(館・部屋) (無料)ホテル施設やサービス内容おすすめイチオシお客さま層4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月月火水木金月日土日火水木金土日月火水木金土日月火水木金土日月火水木金土日月露天風呂の一例客室の一例/ツイン1泊食事なし1泊朝食付1泊夕・朝食付3名様利用2名様利用1名様利用3名様利用2名様利用1名様利用3名様利用2名様利用1名様利用ツインシングルトリプルツインシングルトリプルツインシングルトリプル25㎡17㎡27㎡25㎡17㎡27㎡25㎡17㎡27㎡部屋タイプ広さ人数A B C D E F9,900 11,500 12,100 12,100 12,600 13,20010,500 12,100 13,200 14,200 14,800 15,30012,600 14,200 15,300 15,300 16,900 18,00012,600 14,200 14,800 14,800 15,300 15,90013,200 14,800 15,900 16,900 17,500 18,00015,300 16,900 18,000 18,000 19,600 20,70019,600 21,200 21,800 21,800 22,300 22,90020,200 21,800 22,900 23,900 24,500 25,00022,300 23,900 25,000 25,000 26,600 27,700A A A A A A D A A A A A A D A A A A A A D A A A A A A ? ? ?? ? ? ? ? B B B B B B E B B B B B B E B B B ? ? ? ? ? B B B BA D A A A A A A D A A A A A A D A A A A A A D A A A A A A DA A A A A A D A A A A A A E E A B B B B E B B B B B B E B B BB B B E B B B B B B ? ? ? ? B B B ? B B B B B B E A A A A A AD A A A A A A D A A A A A A F F A A A A A F F A A A A A D AB B B B B E E B B B B B E B B B B B B E B B B B B B E B B B BB B E B B B B B B E B B B B B B E B B B B B E E B B B B B BD A A A A A A D A A A A A A D A A A A A A F F C C C C C ? ? ?? ? A A D A A A A A A D D A A A A A D A A A A A A D A A A A AB E B B B B B B E E B B B B B E B B B B B B E B B B B BB E B B B B B B E B B B B B B E B B B B B B E B B B B B B E B1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 301 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 311 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 301 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 311 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 311 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 301 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 311 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 301 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 311 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 311 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 281 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31(5月8日より「城山ホテル鹿児島」へ名称が変わります)発鹿児島空港の正面に位置し、空港間の無料送迎有り。レジャー・ビジネスに最適。くう こう溝 辺A B7,200 8,3009,200 10,0007,200 8,3008,200 9,30010,200 11,0008,200 9,300ツインツインシングルシングル19㎡13㎡19㎡13㎡部屋タイプ広さ人数2名様利用1名様利用1名様利用2名様利用1名様利用1名様利用1泊食事なし1泊朝食付外観朝食バイキングの一例おすすめイチオシお客さま層ホテル施設やサービス内容(部屋・大浴場)(部屋・大浴場)(館・部屋) (無料)90:r./_lu-  n[cv E■チェックイン/15:00 ■チェックアウト/11:00■交通機関/【飛行機】鹿児島空港より徒歩で約7分【電車】JR加治木駅よりタクシー利用で約15分【車】九州自動車道溝辺鹿児島空港I.C.より約1分■送 迎/鹿児島空港より(空港到着時、要電話連絡・要予約)■駐車場/有・乗用車:200台・バス:10台(無料)・高さ制限:無■お食事/朝:レストラン(バイキング)■施設内にある飲食施設/和食・洋食・鹿児島の郷土料理4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月日月火水木金土日月火水木金土日月火水木金土日月火水木金土日月火水木金土日月※ □- となっている日は設定除外日です。●宿泊料金 大人おひとり様(サ込・消費税込) 単位:円●宿泊日カレンダーA A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A B B B BB B B B B A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A AA A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A AA A A A A A A A A A A A B B B A A A A A A A A A A A A A A A AA A A A A A A A A B B B B B B B B B A A A A A A A A A A A A AA A A A A A A A A A A A A B B B A A A A B B B A A A A A A AA A A A B B B A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A AA B B A A A A A A A A A A A A A A A A A A A B B A A A A A AA A A A A A A A A A A A A A A A A A A A B B B A A A A A B B ?? ? B B B A A A A A B B B A A A A A A A A A A A A A A A A A AA A A A A A A B B B A A A A A A A A A A A A A A A A A AA A A A A A A A A A A A A A A A A A A A B B B A A A A A A A A1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 301 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 311 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 301 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 311 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 311 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 301 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 311 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 301 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 311 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 311 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 281 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 目上の方や取引先との会食等で、和食を食べる機会は少なくありません。そんなとき、マナーの基本を知っていれば、堅苦しさを感じることなく、食事を愉しむことができます。ここでは、和食の押さえておきたいマナーをご紹介致します。食事を頂く前に…和室の「席次」を覚えましょう上座出入り口3 14 2床の間がある場合床の間がない場合和室の席次例●床の間を背にした席が上座と なります。●出入口から遠いほど上座となり、 一番近い席が下座となります。上座出入り口テーブルテーブル2 14 3床棚床の間季節感が演出されていますので、盛り付けを壊さないように端から頂きます。三種盛り・五種盛り・七種盛りといったように奇数で出されます。一般的に薄味のものが左に盛り合わせてありますので、器の左側のものから食べるのがよいとされています。盛り合わせ小鉢を手に持って頂きます。小鉢串のまま口に運ばず、器の上で串をはずして頂きます。串もの手前の淡泊な魚から頂きます。わさびは醤油に溶かず、刺身に直接つけたほうが見た目も美しく、わさびの量も調整できます。「炊き合わせ」とも言われ、季節の野菜を使った料理です。盛り付けを崩さないように、手前から頂きます。残った汁は直接、器に口をつけて頂いても構いません。盛り付けを崩さないように、手前から頂きます。つゆ皿は手に持ち、垂れないようにします。噛みきったものを器に戻すのはマナー違反です。和食のマナー■割り箸は、人に見えないようにテーブルの下で割るのが美しい所作です。食事の際は、渡し橋(器の上に箸を渡すように置くこと)をせず、箸は箸置きで休ませましょう。■日本食は基本、器を持って食べるのがマナーです。ただし、大きさの目安は約15cm以下とされています。椀や、小鉢、茶碗、醤油等の小皿などは良しとされています。■和食では、手を受け皿にしてはいけません。小皿や懐紙を受け皿代わりにしましょう。■おしぼりは手を拭くために用意されたものです。西洋料理のナプキンとは異なり、口元はもちろん、テーブルを拭くことはマナー違反とされています。■食べ終わった器は重ねないようにしましょう。親切のつもりが、逆に器に傷をつける行為となってしまいます。 会席料理は、宴席で出される日本の代表的な饗宴料理です。会席料理の献立は、一汁三菜(吸い物・刺身・焼き物・煮物)が基本で、これに先付け、揚げ物、蒸し物、和え物、酢の物などの酒肴が加えられ、最後にご飯と味噌汁、香の物、水菓子が出ます。※写真、イラストはすべてイメージです。大人のテーブルマナー座礼は部屋の隅もしくは、下座で行います!知っておきたい!会席料理の頂き方■姿焼きの場合/上半分を頂いてから下半分、 中骨をはずして左から頂きます。 ひっくり返すのはマナー違反です。■切り身の場合/ 左から箸をつけて頂きます。旅だちホテルプラン鹿児島県きらめき・おすすめのお宿ページ51?59鹿児島県食事プランページ82