ブックタイトル旅だち-甲信越

ページ
46/52

このページは 旅だち-甲信越 の電子ブックに掲載されている46ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

旅だち-甲信越

京都・祇園、東京・新橋と並び称された新潟・古町の花柳界。200年の伝統を誇る新潟古町芸妓の舞をかつての豪商のお屋敷「旧齋藤家別邸」で楽しめます。新潟古町芸妓(公財)新潟観光コンベンション協会季節ごとの彩りと自然の恵みを深す五感で楽しむ新潟の旅。新潟市歴・史文化金属加工で有名な燕市。銅板を叩いて造形する伝統工芸を"鎚起(ついき)銅器" と言います。職人の手により生み出される曲面はまさに芸術品。鎚起銅器燕市つい き どう  き新潟へ行こう澄んだ碧い海と白砂のコントラストが美しい名勝。日本海の荒波の浸食によってできた奇岩や怪石の岩礁、洞窟などの変化に飛んだ風景が広がります。笹川流れ村上市自然Gourmet 新潟には、これは押さえておきたいグルメが満載!ここならではの味覚をご堪能!新潟市近郊で収穫されるブランドイチゴ「越後姫」を使ったスイーツが人気。大粒でジューシーな味わいが癖になる逸品。越後姫のスイーツ新潟市他「へぎ」という器に一口ほどに盛り付けられた「ふのり」そば。つるんとした喉越しで美味。へぎそば小千谷市・十日町市ほか長岡市長岡のソールフード。ケチャップ・ソースのレトロな味わいが人気。洋風カツ丼新潟市新潟県すし組合に加盟の参加店でいただくことができる特上握り10貫です。寿司「極み」「わっぱ」という器に出汁で炊いたご飯に鮭やイクラ等の旬の魚が載った新潟名物です。わっぱ飯新潟市新潟をいただきます!新潟のご当地グルメ新潟みやげ新潟はお土産にぴったりのスイーツも盛りだくさん。感動をお持ち帰り!弥彦特産の枝豆(やひこ娘)を使った餡と米粉を混ぜた生地で焼きあげたパンダ形の焼き菓子。分水堂菓子舗のパンダ焼き弥彦村黒砂糖の甘さと、ふわふわもっちり食感が楽しめるお菓子はお土産にも最適。ぽっぽ焼き新潟土産の定番。あんこの入ったヨモギだんごを笹で包んで蒸し上げたもの。笹団子佐渡市佐渡島産ブランドのシャーベットは旬の柿の美味さが詰まっています。おけさ柿シャーベット全エリア新潟米の本来の甘さや、酸味、みずみずしさ等、素朴な味わいが堪能できます。どぶろくNiigata Souvenirs新潟市下越地方2009年に日本で初めての「世界ジオパーク」に認定。大地の境目・フォッサマグナを中心に、地質学的に珍しい土地や鉱物などを見学できる価値のある地域です。糸魚川市糸魚川ユネスコ世界ジオパーク日本の原風景を残す「にほんの里100選」のひとつ。とくに朝陽を映す棚田や、この地ならではの雲海に霞む幻想的な景観が見る者を魅了します。星峠の棚田十日町市※写真はすべてイメージです。佐渡上越中越下越新潟県45