ブックタイトル旅だち-山陰_山陽_四国
- ページ
- 6/64
このページは 旅だち-山陰_山陽_四国 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 旅だち-山陰_山陽_四国 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
旅だち-山陰_山陽_四国
イベントカレンダー2018年1月現在14日に勅使が参向され流鏑馬・田植神事・七座神事など3日間にかけていろいろな神事行事が行われます。年間最大の参拝者でにぎわいを見せています。島根/出雲出雲大社大祭礼●問TEL / 0853-53-3100(出雲大社)5/14(月)▼5/16(水)嚴島神社最大の神事として有名なお祭り。平清盛が管絃の遊びを取り入れたと言われています。五彩の幟旗と提灯で飾られた管絃船が雅楽を奏でながら海一面に王朝絵巻を繰り広げます。広島/宮島管絃祭●問TEL / 0829-44-2011(宮島観光協会)7/29(日)(旧暦6月17日)金銀の短冊といくつもの鈴をつけた因幡傘を持ち、毎年4,000人を超える踊り子が鳥取市街地を行進。現代風にアレンジされた「因幡の傘踊り」はとても賑やかで、壮観です。鳥取/鳥取しゃんしゃん祭●問TEL / 0857-20-3210(鳥取しゃんしゃん祭振興会)8/13(月)▼8/15(水)手廻備の行列とも呼ばれる萩の伝統行事。享保5年に始まった萩市古来の奉納行列で、江戸時代を感じさせる歴史絵巻を繰り広げます。※開催日時については公式HPをご確認ください。山口/萩萩時代まつり●問TEL / 0838-25-3139(萩市観光課)11/11(日)(開催予定)夏厳しい冬の深夜に数千人もの男たちがふんどし一枚の姿で宝木を奪い合うお祭り。冷水で身を清めたあと住職の振り落とす2本の宝木を狙う体を張った男たちの戦いは迫力満点です。岡山/岡山西大寺裸祭り●問TEL / 086-942-0101(西大寺会陽奉賛会)2/16(土)(2月第3土曜日の深夜)秋冬春春旧暦3月3日に行われる古式ゆかしい行事。災厄を防ぐために因州和紙で作られたひな人形や菱餅をさん俵にのせ清流に流します。たくさんの彩り豊かなひな人形が次々と流れていく様はとても風流で情緒満点です。鳥取/用瀬流しびな●問TEL / 0858-87-3222(もちがせ流しびなの館)4/17(火)(旧暦3月3日)白狐が傷を癒していたという伝説が残る歴史ある湯田温泉の湧出に感謝するお祭りです。狐をモチーフにした催し物が多数行われます。山口/湯田湯田温泉白狐まつり●問TEL/ 083-941-5379(湯田温泉白狐まつり実行委員会)4/7(土)4/8(日)(4月第1土・日曜日)湯田温泉白狐まつり流しびな?鳥取県しゃんしゃん祭岡山はだか祭り?鳥取県3月4月6月7月8月9月10月11月SPRING SUMMER AUTUMN5月鳥取島根岡山広島山口花の名所カレンダー桜(久松公園()湖山池青島()天満山公園()鹿野城跡()打吹公園)チューリップ(日吉津)つつじ(亀井公園)(打吹公園)(一の谷公園)あじさい(あじさい公園)(米子ハイツ)サザンカ(鳥取花回廊)(鳥取花回廊)マンサクらっきょう(福部)(鳥取花回廊) サザンカ(清水寺)(立久恵峡)(鰐淵寺)(深谷渓谷)ツバキ(松江城)(山祇神社)(六日市) カタクリ桜(松江城山公園()清水寺()太鼓壇公園()チュリーカード()斐伊川堤()浜田城山公園) 紅葉つつじ(五本松公園)(斐川公園)(勝定寺)(三隅公園)(出雲王作史跡公園)チューリップ(母里) しょうぶ(高木しょうぶ園)(津和野)牡丹(大根島) あじさい(月照寺)桜(後楽園)(三野公園)バラ(RSKバラ園) そばの花(阿新地域)しゃくなげ(大井野御洞渓谷)すずらん あじさい(法曽済渡寺周辺)(田淵すずらんの園)オリーブ(牛窓) 紅葉(豪渓)(閑谷学校)ラベンダー(小阪部風の聖域)桜(熊野山公園)(錦帯橋)(指月公園)ツワブキ(指月公園)夏みかん(萩)つつじ(熊野山公園)椿(萩)菜の花(萩)紅葉(秋吉台)(鳴門峡) 紅葉桜(宮島)(千光寺)(広島城)(尾関山公園)つつじ(大坊公園)(郡山公園) (紅葉谷公園) 紅葉あじさい(吉野公園)(とごうち花街道)しょうぶ(花しょうぶ園) 紅葉(深山峡)(三段峡)(もみのき森林公園)(帝釈峡)花の名所&イベントカレンダーちだ旅5