ブックタイトル旅だち-北海道

ページ
67/80

このページは 旅だち-北海道 の電子ブックに掲載されている67ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

旅だち-北海道

食事プラン 美味いっしょ道南道央道北道東道央旅だちホテルプランページ37 ・49道央きらめき・おすすめのお宿ページ23てい えんサッポロビール庭園 レストラン ヴァルハラサッポロビール北海道工場隣接、自然を生かした庭園。生ビールと自慢のジンギスカン、北海道料理をお楽しみください。4種ジンギスカンランチセット(4名様以上)4種ジンギスカン食べ放題+ミ二鮭イクラ丼&ラーメンサラダ(90分・4名様以上)外観■住所/恵庭市戸磯542-1 サッポロビール北海道工場内■交通/【飛行機】新千歳空港よりタクシー利用で約20分 【車】道央自動車道恵庭I.Cより約10分■営業時間/昼食 11:00~15:00 夕食 5月~10月 15:00~21:00 11月~4月 15:00~19:00■休業日/年末年始 ■収容人員/156名4種ジンギスカン(生ラム、しょうゆ、みそ、しお)野菜、ライスのセット。ワンドリンク(生ビール又はウーロン茶、又はオレンジジュース)付。DATA4種ジンギスカン(生ラム、しょうゆ、みそ、しお)野菜が食べ放題。ミニ鮭イクラ丼、ラーメンサラダ付。4,200円(税込)おひとり様通常料金4,800円のところ飲み放題90分付※4名様以上(生ビール・サワー・ソフトドリンク・ワイン・焼酎)1,950円(税込)おひとり様通常料金2,322円のところ昼食11:00~15:00 15:00~19:00 夕食昼食11:00~15:00●レストラン ヴァルハラ●新千歳空港千歳I.C.恵庭I.C.恵庭サッポロビール庭園駅千歳南千歳←至札幌←至札幌至苫小牧→国道36号線料理の一例料理の一例恵庭市地区名_食事プラン:35_サッポロビール庭園 レストラン ヴァルハラ_sゆにガーデン国内最大級の英国風庭園。メインフラワーのリナリアや15のテーマガーデンで四季折々のお花をお楽しみいただけます。由仁町松花堂弁当ランチバイキング(60分)園内イメージ料理の一例料理の一例1,600円(税込)おひとり様通常料金1,950円のところ1,600円(税込)おひとり様通常料金1,950円のところ■住所/夕張郡由仁町伏見134番地2■交通/【飛行機】新千歳空港よりタクシー利用で約40分【車】道東自動車道追分I.C.より約20分■営業時間/平 日 10:00~17:00土日祝 9:00~17:00■収容人員/220名■個室情報/ イス・テーブル席: 2室・1室15~50名収容(無料)、 1室・1室15~24名収容(無料)由仁駅至岩見沢至苫小牧●由仁町役場伏見台公園●ユンニの湯●室蘭本線●ゆにガーデン昼食11:00~15:00昼食11:00~15:00DATA掲載プラン地産地消メニューの一例松花堂弁当ごはん煮物米野菜各種長芋胡瓜、大根、人参、パプリカランチバイキング長芋のカルパッチョ自家製ピクルス料理名使用する食材産地名由仁町うれしいサービス園内バス(そらち姫の馬車)乗車券付【持込OK食材】農産物・畜産物・水産物全般ゆにガーデンオリジナル松花堂弁当由仁近郊の新鮮野菜を使用した身体にやさしいヘルシーバイキング。ソフトドリンク・デザートを含め約40種。※入園料込み※入園料込み地区名_食事プラン:34_ゆにガーデン_sさ とう すい さん すし 佐藤水産鮨新千歳空港近郊に工場があり、敏速にお弁当をお届けします。鮭加工大手の佐藤水産のグループ会社です。千歳市新千歳空港内受け渡し可能掲載プラン地産地消メニューの一例いくら石狩鮨、佐藤水産の海鮮釡めし佐藤水産の海鮮釡めし米(ほしのゆめ)新巻鮭料理名使用する食材産地名北海道産佐藤水産の海鮮釜めし(お茶付)佐藤水産が誇る新巻鮭「山漬」をメインに、ウニ・カニ・ホタテの海鮮を鮭醤油炊き込みご飯が引き立てます。料理の一例料理の一例■住所/千歳市泉沢1007-109 ■営業時間/8:30~17:30 ■休業日/なし ■受け渡し場所/新千歳空港 ■札幌近郊にも配達いたします。(要相談・配達無料)店舗イメージいくら石狩鮨(お茶付)カニのむき身、天然サーモン弊社自慢の甘塩いくらを詰め合わせた人気の鮨弁当です。お土産にも人気です。1,130円(税込)おひとり様1,250円(税込)おひとり様DATAお弁当お弁当地区名_食事プラン:33_佐藤水産鮨株式会社26.1.22田畑あなたのお好みはどのカニ?よく判らない…という人は是非、北海道で食べ比べてみませんか?~三大カニって?~カニのおいしい話一般的には、毛ガニ・ズワイガニ・タラバガニを「三大ガニ」と呼びます。カニは冬の食べ物のような印象がありますが、実は毛ガニの旬は4月。甘味のある身とたっぷり詰まったミソが特徴です。ズワイガニは冬の味覚の王様とも言われ、上品な甘みとさらりとした身は地域ブランドが数多くあるほどの人気。タラバは北海道の代表的な大型のカニ。タラの漁場と同じエリアで採れることからこの名前がついたと言われています。たっぷりつまったみずみずしい身が特徴。66旅だち販売店向情報:飲み放題、オプションメニューの支払方法は事前予約が条件となります。