ブックタイトル旅だち-北海道
- ページ
- 52/80
このページは 旅だち-北海道 の電子ブックに掲載されている52ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 旅だち-北海道 の電子ブックに掲載されている52ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
旅だち-北海道
旅だち旅だちホテルプラン熊本県長崎県佐賀県福岡県道南道東道北道央51 道南食事プランページ67道南きらめき・おすすめのお宿ページ2730.1.16座間12_北海道見どころイメージイメージイメージイメージ日本一「寒い」のはやっぱり北海道。アメダス観測史上最も低い気温を記録したのは明治35年の旭川。なんとマイナス41度!非公式の参考記録では昭和6年、美深町でマイナス41.5度、同じく昭和6年上幌別のマイナス44度、近年では昭和53年幌加内町でのマイナス41.2度という超低温の記録があります。ちなみにマイナス30度で一般的な業務用の冷凍庫とほぼ同じ温度ということですから、ちょっと想像を絶する世界ですね。「日本一寒い町」をキャッチフレーズにしているのが十勝の内陸部、陸別町。最低気温の平均が日本一低い町で、その寒さを逆手に取って毎年一番寒さの厳しい冬に「しばれフェスティバル」というイベントを開催しています。流氷や雪祭りなど各地で冬のイベントが盛んなのも北海道ならではですが、極限の寒さ体験もこの時期しかできません。一度挑戦してみませんか?30.2.2村瀬発●宿泊料金 大人おひとり様(サ込・消費税込・入湯税込) 単位:円●宿泊日カレンダーホテル施設やサービス内容※□- となっている日は設定除外日です。おすすめイチオシお客さま層(部屋・大浴場)(部屋・大浴場)(館・部屋)(無料)(無料)9 0 ; q : r / _ a u- z g t n [ Q c E vザ・ウィンザーホテル洞爺 リゾート&スパとう や洞 爺リゾートホテルならではの設備と洞爺の見事な環境を活かした、喜びと感動溢れるリゾートステイをご提案します。洞爺の素晴らしい大自然と穏やかなときの流れ、日常から離れた癒しのひと時をお約束します。外観露天風呂の一例料理の一例客室の一例(スーペリアルーム)A B C Dスーペリアツイン海側40㎡3名様利用29,300 31,500 34,200 32,3001泊2食付スーペリアツイン湖側40㎡3名様利用30,400 32,600 35,300 36,4002名様利用31,500 34,700 38,000 39,0002名様利用33,100 36,400 39,600 40,7001名様利用47,200 53,600 60,000 62,3001名様利用50,400 56,900 63,400 65,5001泊夕・朝食付部屋タイプ広さ人数リゾート:68_ザ・ウィンザーホテル洞爺_r■チェックイン/15:00 ■チェックアウト/12:00■交通機関/【 飛行機】新千歳空港よりタクシー利用で約120分【電車】JR洞爺駅よりタクシー利用で約30分 【車】道央自動車道虻田洞爺湖I.C.より約20分■送迎/JR洞爺駅より(定時運行・1日5便※前日まで要予約)■駐車場/ 有・乗用車:200台・バス:5台(無料)・高さ制限:有(2m未満) ※屋内・屋外駐車場有■お食事/夕:レストラン※1名以上4名まで(セットメニュー) 朝:レストラン(セットメニュー)■施設内にある飲食施設/日本料理・寿司・中華・フレンチ※夕・朝食付はご夕食レストラン要事前予約※対象はギリガンズアイランド、こげ津、杜氏賛歌、ラヴートの4店舗4月A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 305月A A D D D A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 316月A B A A A A A A B A A A A A A B A A A A A A B A A A A A A B1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 307月B B B B B B C B B B B - - C C B B B B B C B B B B B B C B B B1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 318月C C C C C C C C C C D D D D D D D D B B B B B B C B B B B B B1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 319月C B B B B B B C B B B B B B C C B B B B B C C B B B B B C B1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 3010月A A A A A B B A A A A A B A A A A A A B A A A A A A B A A A A1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 3111月A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 3012月A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 311月- - A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 312月A A C C C C C C C C C A A A A A A A A A A A A A A A A A1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 283月A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A A1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31日月火水木金土日月火水木金土日月火水木金土日月火水木金土日月火水木金土日月