ブックタイトル旅だち-北海道

ページ
27/80

このページは 旅だち-北海道 の電子ブックに掲載されている27ページの概要です。
10秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

旅だち-北海道

きらめき・おすすめのお宿道南道北道央旅だちホテルプランページ37 ・4926.1.1413_遺産_道央北海道大学札幌農学校第2農場札幌市電昭和新山国際雪合戦大会石狩川積丹半島と神威岬特集道央エリア北海道遺産北海道遺産についての詳しい情報はNPO法人 北海道遺産協議会 http://hokkaidoisan.org/北海道の政治・経済の中心地、札幌がある道央の特徴はやはり、近代に入ってからの歴史的建造物が多いことでしょう。開拓使時代の洋風建築や、政府が奨励した煉瓦造りと、それによって築かれた名建築、近代農業、産業の始まりの姿も見ることができます。資料館などになっている建物も多いので、近代の北海道の姿を知ることができる面白い北海道遺産だと言えるでしょう。内浦湾沿岸の縄文文化遺跡群北海道と本州を結ぶ縄文文化の交易路だったこの地では、集落規模としては国内最大級の大船遺跡など89ヵ所の遺跡、400万点を超える出土品があります。全国的にほとんど例のない「水場の祭祀場」も発見されています。昭和新山国際雪合戦大会子どもの遊びを、大人が真剣に競う冬のスポーツとして確立した雪国・北海道にふさわしい新しい文化。今では北欧など海外でも「YUKIGASSEN」が開かれているそうです。石狩川大雪山系を源とし、日本海に注ぐ大河川。北海道開拓の歴史の中で、交通・物資輸送の道として大きな役割を担ってきました。開拓使時代の洋風建築(清華亭)開拓使時代の洋風建築(豊平館)内浦湾沿岸の縄文文化遺跡群(北黄金貝塚)石狩川江別のれんが京極のふきだし湧水積丹半島と神威岬ニッカウヰスキー余市蒸溜所小樽みなとと防波堤登別温泉地獄谷スキーとニセコ連峰内浦湾沿岸の縄文文化遺跡群昭和新山国際雪合戦大会流域48市町村江別市札幌市京極町壮瞥町登別市黒松内町など函館市、伊達市など余市町積丹半島小樽市・北海道大学札幌農学校第2農場・開拓使時代の洋風建築・札幌苗穂地区の工場・記念館群・路面電車北限のブナ林面積約83,450?というスケールを持ち、太平洋・日本海・オホーツク海という3つの海に囲まれている北海道。そこに咲く草花は実に多彩です。そのため北海道には美しい花々が咲き競うガーデンや原生花園がたくさんあります。近年「北海道ガーデン街道」として人気の「ガーデン」は北海道の気候や景観を活かした庭づくりをしている観光庭園です。一方、オホーツク海沿いの地域でよく見られる、人の手が加わっていない、自然そのままの状態の天然の花畑が原生花園。この性格の異なる花畑は短い夏を惜しむように、色とりどりに美しく咲き乱れ、人々の目を楽しませてくれます。雄大な自然の中で咲き誇る小さくも力強い、美しい草花に会いに行きませんか。イメージイメージイメージサロベツ原生花園ゆにガーデンイメージ北の大地を彩る「ガーデン」と「原生花園」道央道東26旅だちこども代金についてはP9 をご参照ください。