ブックタイトル旅だち-北海道

ページ
24/80

このページは 旅だち-北海道 の電子ブックに掲載されている24ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

旅だち-北海道

道南道北道央旅だちホテルプランページ37 ・49広大な大地で育まれる北海道の農業北海道は国内耕地面積の4分の1を有する一大農業地帯。冷涼な気候と広大な大地を生かした北海道の農業は、日本の食糧庫ともいえるほど収穫量が多く、知名度が高い作物もたくさんあります。特に有名なのはジャガイモとタマネギですが、小麦、スイートコーン、砂糖の原料となるてん菜、生乳なども国内シェア1位を誇っています。土地面積が大きく、気象や立地条件などが地域によって異なる北海道では地域ごとに特色ある農業が展開されています。例えば空知・石狩・日高などの道央では稲作を中心に、野菜や軽種馬、肉用牛などの酪農がさかんです。一方、後志・渡島・檜山など道南では施設園芸や畑作、果樹などの集約的な農業が、十勝に代表される道東は麦類、豆類、てん菜、馬鈴しょ、畜産を中心とした大規模な機械化畑作経営が特徴です。宗谷・釧路・根室では草地型の大規模な酪農経営が展開されています。こうしてつくられるカロリーベースの食糧自給率は、全国一の191%(2015年度)。日本全国に大地から採れる恵みを届けています。日本の食糧生産を担う重要な役割を果たしている北海道の農業を守っていくために、2009年に全国初となる「北海道農業・農村条例」が制定されました。北海道の農業・農村を貴重な財産として育み、次世代に引き継いでいくため地域と政治が一体となって活動しています。子供たちやその先の世代にもずっと「美味しい大地」の味を伝えていきたいですね。イメージイメージ小樽市毛無山展望台札幌国際スキー場大倉山ジャンプ競技場藻岩山さっぽろテレビ塔JRタワーさっぽろ羊ヶ丘展望台小樽朝里銭函手稲発寒桑園札幌小樽I.C朝里I.C札幌北I.C新川I.C銭函I.C手稲I.C札幌西I.C札幌市定山渓郷土博物館小金湯温泉盤の沢橋自然公園豊平峡定山渓温泉 定山渓グランドホテル瑞苑定山渓鶴雅リゾートスパ森の謌定山渓万世閣ホテルミリオーネ定山渓ビューホテルクラーク像(さっぽろ羊ヶ丘展望台) 藻岩山夜景道央定山渓MAP旅だちホテルプラン37~44・49ページ道央の宿札幌/旧道庁札幌テレビ塔道東道央23 旅だちきらめき・おすすめのお宿