【日時】2025年1月18日(土)12:00~16:00
【会場】西鉄ホール
【参加方法】要事前予約
【セミナー内容】
【個別相談会】
<↓↓詳細はこちらから↓↓>
<↓↓お申し込みはこちらから↓↓>
JA全農おおいたより「大分なつほのかキャンペーン」をご紹介いたします!
簡単なクイズに答えて、大分県のお肉が抽選で50名様に当たります!おいしいお肉をぜひこの機会に召し上がってください!!
【応募締切】2025年1月31日(金)23時59分まで
<お問い合わせ>
JA全農おおいた「大分なつほのか」キャンペーン係
〒870-8635 大分県大分市古国府6丁目4番1号
TEL:097-544-0082(平日9:00~17:00)
<↓↓詳細はこちらから↓↓>
大分なつほのかキャンペーン
JA香川県より讃岐のうまいもんをゲットしよう!「国消国産アンケートキャンペーン」をご紹介いたします。
JA香川県を含むJAグループでは、日本の食の安全を守るため「国生国産」の認知拡大に努めています。皆様の食に関するご意見をお聞かせください。
アンケートにご回答いただいた方の中から抽選で合計100名様に香川県の豪華グルメが当たります!
【応募期間】
令和6年9月1日(日)~令和7年3月10日(月)
第1段:令和6年9月1日(日)~10月31日(木)※応募終了
第2段:令和6年11月1日(金)~12月31日(火)
第3段:令和7年1月1日(水)~3月10日(月)
【当選品】
第1段:オリーブ牛コロッケセット 800g(80g×5個入×2箱)30名様 ※募集終了
第2段:骨付鳥(若鶏2本、親鶏2本)40名様
第3段:讃岐もち豚コロッケセット 800g(80g×5個入り×2箱)30名様
※なお、応募期間によって当選品発送時期が異なりますので、ご注意ください。
<↓↓詳細はこちらから↓↓>
「国消国産」アンケートキャンペーンを実施しています! | JA香川県 – 香川県農業協同組合
冬の山形県大江町で開催される『就農見学ツアー』をご紹介いたします!
雪を知らずに大江町は語ることはできません。真っ白な雪景色に包まれた大江町をご覧ください。
受入農家や新規就農者がご案内いたしますので、農業や移住へのご心配ごとなど、リアルな声をお聞き下さい。
家族での参加も大歓迎です♪ぜひ、ご家族全員でおこし下さい。
大江町の美味しいものをたくさんご用意してお持ちしております!!
【日時】
2025年1月11日(土)~2025年1月12日(日)
【集合場所】
電車で来られる方 12:37 JR左沢線左沢駅着
車で来られる方 12:40 大江中学校旧寄宿舎(大江町大字本郷丁286-3)またはJR左沢線左沢駅着
【開催内容】
オリエンテーション、農地見学、柳川温泉に入泉、懇親会、研修方法や新規就農支援制度の説明
【宿泊場所】
宿泊施設をご用意します。
【持ち物】
宿泊用品一式・長靴・汚れてもいい服装
【参加費】
無料!(※現地までの交通費は自己負担です)
【申し込み方法】
大江町役場 農林課 農政係に電話またはメールにてお申し込みください
TEL:0237-62-2115 mail: norin@town.oe.yamagata.jp
【申し込み締切】
2025年1月7日(火)
※1週間までの延長は可能です。申し込み時にご相談ください。
※日程の都合が悪い方はご相談ください。
※コロナ感染症対策については個人の判断でお願いします。
<↓↓詳細はこちらから↓↓>
https://x.gd/wQsCM
高知県より「農業体験ツアーinあき プロ農家が伝える農業の魅力」をご紹介いたします。
日本有数の「ナス」の産地である安芸市で、農業体験ツアーを開催いたします。ツアーでは、安芸市内で新規就農希望者へ農業のノウハウを教えているプロ農家や、言外から移住して就農した方から、就農体験談などを聞くことができます。また、ビニールハウスでの農作業体験もありますので、農業をより身近に感じていただくこともできます。
その他、安芸市の新規就農に向けた支援体制や支援制度の説明を行います。
【開催日】令和7年1月25日(土)13:00~17:00頃(予定)
【場所】安芸市内 各所
【内容】
安芸市のことや新規就農支援策についての紹介を聞いた後に、レクチャーを受けながら収穫などの農作業体験を行い、実際に研修生を受け入れているプロ農家のハウスへ訪問します。
意見交換会では、県外からの新規就農者やプロ農家から就農体験談を聞き、農業研修中の研修生を含めて意見交換会を行います。
【参加費】無料
【申込締切】2025年1月10日(金)
<↓↓詳細はこちらから↓↓>
安芸市 : 令和6年度 「農業体験ツアー in 安芸」参加者募集中!